3月20日は、

管理栄養士国家試験の日。

受験生は今からドキドキしていると思います。

ドキドキ緊張するぅ…って以外と癖になる?

私も先日、受験してきました。

スキー検定2級ですけど(笑)…


検定前の私。国家試験と同じように緊張していました。

そもそもスキーを本格的に始めたのは五年前。

栄養士の仕事のストレス発散のためにはじめて…何時しか級を取るっ!と本格的に始めていました。

不思議なことに、スキーへの向上心が湧くと相乗効果で自然と仕事も向上心が湧いてくるんです。

この頃から管理栄養士を目指そうかなぁと考え始めました。

スキーを本格的に始めてからの五年間は、
プレッシャーに強くなったこと、
私の仕事に協力してくれる人も増えこと、惣菜管理士の資格を取得したこと、
主人との出会いがあったこと、
管理栄養士に合格したこと…
良いことが起こり始めました。

しかしながら…

スキー検定2級合格はそう上手くはいきませんでした。

五年の間に3回も落ちてしまったので、

自信を無くしていました。
検定前も「また落ちたらどうしよう」ということが頭をよぎります。


昨年と一昨年は管理栄養士国家試験の受験でスキーの練習は殆どできなかったけど、


今年は、スキースクールを3回受けて

万全の態勢で検定に望みました。



検定員から検定の流れを聞くと益々緊張してきますが、
ミスをすれば合格も厳しくなるので、
話はしっかり聞いて集中


合格基準は3種目、各65点以上で合格。

当日の天気予報は雨。何時もは雨女だから雨が降るのに不思議と晴れ。

お天道様に恵まれてLUCKYハート

でも、

ゲレンデはグチャグチャの重い雪。
コンディションは最悪でした。
しかし、これまでの学んだことを復習し、繰返し練習してきたことに
自信を持って!
自分の実力を出しきれる自信をもつこと❕
最後まで諦めない
そして合格するぞっという強い気持ち。
これを忘れないこと。
国家試験でも同じことですね…


いざ!スタート(滑走)前は、
ふーっと鼻(口からでも)から息を吐く。肩の力を抜いて…
緊張でガチガチの体をリラックスさせることで自分の最高のパフォーマンスを発揮することができるんです。




国家試験でも…
試験開始前の5分位は試験官も事務的な作業が終るので教室は静かです。
試験開始となったとき慌てないためにも、鼻から吸って鼻から吐く…呼吸を意識すると少しは緊張がほぐれます。




また話はスキーにもどりますが…
検定の結果は…

合格しました~⤴
どの種目も65点、ギリギリ合格!
でも合格⤴


これまで続けてきた努力の源…スキー

キツかった栄養士の仕事を支えてくれて…管理栄養士になったこと…
すべてのことに意味があったんだなぁと、
これまでのことを思い出して涙が止まらなかったキャハハ汗

そして念願のバッジと合格証をいただきました❗


次の目標は難関の1級です❕


きっとまた緊張するけど、
合格したときの達成感はたまらない。
そしてまた良いことを沢山経験できるかも♪



その達成感を管理栄養士国家試験の受験生にもあじわってもらいたいです。



管理栄養士国家試験まであと11日



努力は必ず報われるからダッシュ
3月20日管理栄養士国家試験は自分の力を出しきって頑張ってほしいです。

問題につまずいても
絶対解ける!
解いてやる!
と強い気持ちで自分を信じて
最後まで諦めないで下さい


後は、また寒気が来ているので体調管理も気を付けて下さいね


3/20当日は応援に行きます!


&ビラ配り&解答速報のお手伝いもします。


天気も晴れだといいなぁ音符


3/21の朝7時は日本一早い管理栄養士国家試験の解答がファンスタディで公開されます。

自分がマークした解答の答え合わせをして


合格点に達した~⤴やった~⤴!と、


達成感をあじわって下さい。
引き寄せの法則ではこの達成感をイメージすると合格を引き寄せるそうですよ♪


私たちも解答速報頑張ります!!
解答速報の実況中継はこちら



■第31回で管理栄養士合格を目指すみなさん!
3大特典付き早期購入お申込み、受付中!
http://eiyousi.net/
*お申込みは、会員登録から!
特典1.長井彩子による30分無料電話相談!
特典2.第31回向け最新情報解説動画 無料プレゼント!(5月10日配信予定)
特典3.第30回向けファンスタディ教材(19万9千円相当)無料プレゼント!(5月31日まで使用可能)




最後に頑張った自分にはご褒美を…ハート

私は、スキー場のレストランで
無料のチョコレートファウンテンを
楽しみました点音符



いつも読んでいただきありがとうございますI