こんにちは!Time StudyのKeisukeです!

 

英語を勉強して、英語で話す。

メルボルンに留学に来た人、ほとんどの人の目的は英語であると思います。

 

色んな人と出会い、色んな人と英語で話す。

 

たぶん誰もが感じたことがあると思うのですが、

 

英語で話す。(間違えながら)

伝わる。

会話が続く

 

っていうようにだいたい訂正されずに、会話は進んでいきますよね。

 

でも、間違いを訂正してほしいときってないですか?

 

 

英語って全世界で学ばれて、ネイティブではない人でも、使う言語ですので、全員が間違いを訂正してたら、話進まないし、それが当たり前になってるから伝わったらOKみたいな感じがありますよね。

 

それでも、やっぱりどうせ話すなら正しく使いたい、相手に勘違いさせたくないと思う。

 

そんな自分の間違った英語を訂正してほしいとき、相手になんて言ったらいいでしょうか?

 

 

答えは下↓へ。。。
(それだけが知りたい人は思い切って飛ばしてください。。。本気ですか?アー悲しい)


 




さて、今日は以前お邪魔させていただいた語学学校の紹介です!

explore English 

Level 5, 250 Collins St, Melbourne VIC 3000


 

このようにポップでカラフルなエントランスになってます。

まだ出来て1年しか経ってない学校ですが、

学校開始当初はほんとに少人数しかいなかったのに、今では200人近いインターナショナルスチューデントが、Exploreで英語を勉強しています。

また、このように学校の中に先生の写真と情報が書いてあり、

自分がどんな先生から勉強しているかを知ることができるようになっています!

このようにパソコンモニターが各教室についており、
さらにホワイトボードではない、クリアな黒板(何て呼ぶかわかりません。笑)

 

 

おしゃれですね。

 

新しいこともあり、学費も手頃で、
日本人も現在は10%ほどと多くないので、

日本人が多い環境で勉強したくない人にもおすすめです。

 

バリスタコースがあるわけではないですが、

 

エスプレッソマシーンを使って自分でコーヒーを入れることもできます!

 

 

より詳細が必要な方は下記の連絡先から、気軽に連絡してくださいね~

 

 

 




さて、話が長くなるのはいつものことですが、

訂正してもらえる?添削してもらえる?などの表現を紹介します!

 

Could you correct it (for me)?

 

と言います!
動詞 correct 「~を訂正する、正す」という意味なので、訂正してほしい内容をcorrectの後ろにおいて使ってみてください!

 

Could you correct my English?

 

もちろん仲のいい友達にお願いするときはCanでもいいですし、

また自分の書いた英作文を添削してもらいたい時なども

 

I wrote a diary in English, I'm not sure about it though, so could you correct it for me?
「英語で日記書いたんだけど、ちゃんと書けているか自信ないから、添削してもらえない?」


などのように言ってみてくださいね。

それでは、以上です

 

本日も良い一日を~

 

 


過去の記事

前回までの記事へは、こちらをクリック

無料英語クラス&ホテルインターンシップ説明会に興味のある方は、こちらをクリック
インターンシップに興味がある方は、こちらをクリック
スピーキング力アップしたい方は、こちらをクリック

してくださいね~。


 

Time Study PTY Ltd.

804/343 Little Collins St, Melbourne VIC 3000

Keisuke Kondo
04 3474 1723

japan@timest.com.au
kondo-k-1 (line)
keikei5900 (kakao)

 

Facebook  http://www.facebook.com/TimeStudyJapan/
Instagram  http://www.instagram.com/timestudyjp/

Twitter     http://twitter.com/timestudyjp