残念なアフィリエイターからの脱出法 -14ページ目

アフィリエイトと走り高跳びの共通点とは?

● アフィリエイトと走り高跳びの共通点とは?

アフィリエイトでの目標を”具体的に”決めていますか?

何となく作業を進めるよりも、
 ・1日1ブログ
 ・1日1記事
など、具体的な数字で決めておくことが重要です。

より効果的な目標の決め方は、こちらでお伝えしています。



なぜ、アフィリエイトで目標を決める必要があるのか?その理由は大きく3つ。
 ・寄り道をせずに作業をすることができる。
 ・やる気やモチベーションを高めることができる。
 ・自分のいまの作業能力を知ることができる。
簡単なことですがなかなかできていないですよね。


で、タイトルの走り高跳びとの共通点。

それは、アフィリエイトの目標と、走り高跳びのバーが同じであること。

走り高跳びを少しでも経験された方はわかると思いますが、バーがないと高く跳べないのです。

バーという目標を越えようとするから体が動くのです。

アフィリエイトも同じです。目標を決めるから手が動くのです。


いますぐ”具体的に”に決めてくださいね。



あなたが目指すアフィリエイターはどっち?

● あなたが目指すアフィリエイターはどっち?

アフィリエイトは毎日の小さな作業の差が、数ヵ月後には大きな差となります。

そして、稼げるか稼げないかの違いとなって返ってきます。


突然ですが質問です。
 Aさん:1週間でサイトを1つを作る人
 Bさん:1日でサイトを1つ作る人
どちらが早く稼げるでしょうか?

2秒でわかりますよね。考える間もなくBの方が確率が高いです。

このお二方、3ヵ月後には、
 Aさん:13サイト
 Bさん:90サイト
となります。

当然ですが、一つ一つの作業時間が短いほうが早く稼ぐことができます。

あなたが目指すのはAさんですか?Bさんですか?

Bさんを目指すならば、アフィリエイト作業の基礎能力を高めておきましょう。

コピペなどの小さな作業を高速化するだけでも稼ぐまでの時間を短くできますよ。



アフィリエイト作業は睡眠時間を削ってでもするべきか?

● アフィリエイト作業は睡眠時間を削ってでもするべきか?

アフィリエイトを副業とされている方は、まとまった時間がなかなか取れませんよね?

でも、睡眠時間だけはたっぷり取りましょう!


睡眠時間が足りないと、

 ・1日中、頭がボーっとする。
      ↓
 ・集中力が持続しない。
      ↓
 ・作業効率が悪くなる

という悪循環が起こるからです。


効率が悪くなるくらいなら、睡眠時間をたっぷり取った方が集中でき、作業効率も上がりますよ。

僕は、忙しいときほどあえて睡眠時間を増やしています。

その方が効率よく作業できることを身をもって体験してきましたので。


作業が思うようにうまく進まないときは、思い切ってパソコンの電源を切り、爆睡しましょう。

その勇気が効率化につながります。