今回は、健康につながる話題です!!


【こころとからだの密接な関係】


 身体をゆっくり動かすことで、心が穏やかになるケース。


あるいは、軽やかに歩くことで、心が朗らかになるケース。


また、身体を激しく動かすことで、情熱的な気持ちになるケース。


身体の動き方やスピードによって、様々なかたちで心理に影響を及ぼします。

そこで、です!


ただ、身体の動きのスピードを変えたりするだけでなく、その動きの過程で、『想像力』が加わったら、どうなるでしょうか?
たとえば、手をゆっくり上下に動かすと同時に、「まるで、水中に、ゆらりゆらりと、自由気ままに浮いている」と想像してみましょう。

 

このように想像力を伴って身体を動かした場合、どうなるか?


イマジネーションと戯れるので、人間本来がもつ『心の喜び』に繋がります。


 

身体を動かすのに、想像力が加わると、さらに面白さが増します。

 

~想像力・イマジネーションの利用~


たとえば、手をゆっくり動かした際、動かすたびに全身から光が放射されていると想像すれば、どうなるでしょう。
皆さん、子供のときに、手に持った花火をブンブン振り回したことありますよね?


動かした花火本体に連なる光の残影が美しいと思ったことがあったと思います。

それを身体で体現するというわけです。


また、ゆっくり手を上下させると、肌に、そよ風が当たると想像しても、面白いでしょう。
たとえ気温が熱い最中でも、想像力で、涼しい風が当たっていると感じてしまう、、、。

人間には、そうした能力があります。

 

人間ならではの能力、それが『想像力』と確信しています。

まさに、私たちにとってのプラスアルファの能力だと思います!

 

想像力を持って身体を動かすのは、最良の健康方法でしょう!!


関連本です⬇️