暑い、暑い、燃えそうです。 太陽、強すぎますよねー
地球と太陽の距離は1億4960万km離れているようですが、ちょっと近づいてない?w
そんな感じの今日この頃です。 ご自愛ください。
まずは、そんな炎天下の畑の様子です。
やられました!
今年もスイカはタヌキ様へのお供え物です。w
食べ時を知っているようで、そろそろ収穫かな?と思っていた矢先にやられました。
まっ、想定内です。
カボチャが良さそうなので収穫してみました。
ヘタの部分がコルク化して乾燥してくると収穫時期らしいです。
それより、タヌキにやられる前にね!w
スイカも小さいですが収穫してみました。
タヌキに負けないように食べます!
そのカボチャで作ってくれたキーマカレーです。
ピザも作ってもらいました。
ミニトマト、ピーマンとカボチャのピザです。
これも美味しかったです。
白スイカもいただきました。
あっさりした甘みで美味しかったです。
種も採取したので、来年もタヌキ様へのお供え物が作れそうです。w
今年のブドウはこんな感じです。
一度枯れてから復活なのでよく頑張ったほうだと思います。
一粒食べてみたら甘かったです。
マンゴーも元気に育っています。
今年は日陰に置いたのが良かったのか?順調です。
コーヒー三兄弟も元気に育っています。
自家製のコーヒー豆を焙煎してコーヒーをいただくのが夢です。
ちょっとネットで見かけて、納豆菌の培養をはじめました。
培養方法はペットボトに水と納豆を数粒を入れて、砂糖を少し入れるだけです。
あとは温かいところに置いて、時々撹拌して酸素を入れてあげるだけです。
数日で白く濁って納豆臭が出てくるので、数十倍に薄めて植物にあげるだけです。
納豆菌は良性の菌だそうで、腐葉の分解を促進してアミノ酸を作るので植物にもいいようです。土がフカフカになるとも言われています。
そもそも納豆菌は自然界に沢山いるようなので、わざわざ培養する必要はないのかもしれません。大豆を茹でてワラで包めば納豆になるのはそのためです。
良性の菌というか、おそらく太古の時代から共存してきたので、進化の中で互いの害を克服してきたのでしょうね。体に良いと言われていますが、食べ過ぎはダメなようで、傷口や目などに直接入ると感染症になる場合があるので気をつけてください。
沢山できたので畑に撒いてきました。
どうなるか?楽しみです。 今のところ全く変化なしです。w
さて、前回のブログでお知らせした、木だけで作った機械式時計「Time Tripper's Clock」が、20年ぶりに再始動しました。
20年間、部屋のオブジェとして飾っていのですが、メンテナンスしたところ動いてくれました。
実際に、この時計を設計・制作したのは1999年のことで、当時はまだインターネットも貧弱だったので、色々な文献も参考にして設計しました。
折角なので、機械式時計の構造や動作の仕組みの解説動画を作ってみました。
歯車や脱進機、振り子の仕組みをできるだけ詳しく説明しています。
講義時間は約30分間になっています。 無料講義です。w
全ての部品を木だけで作る木工時計「Time Tripper's Clock」の設計書を、PDFファイルによるデジタルコンテンツとして販売を再開しました。興味のある方は御覧ください。
チョビは、クーラーの効いた部屋で「食っちゃ寝」してデブってます。
腹がヤバいです。w