このところ仕事が忙しくてブログどころではありませんでした。
久々に休日返上で仕事して若い頃を思い出していました。
原因は天下の悪法「インボイス制度」のおかげです。



同業者のシステム関係の方々も大変だったんじゃないか?と思います。
まだ収まっているわけじゃないですが・・・

「消費税」って勘違いしている方が多いように思いますが、過去の裁判では「消費税は預り金ではない」と示されています。つまり消費税は酒税のような間接税でなくて、所得者に課せられた直接税だということが証明されています。

つまり消費税は課税所得に対する所得税なので、所得者が支払うべき税金になります。もちろん本来の所得税が別にあるので、二重の税を徴収すると反発があるので、最終的には消費者がお金を支払うのだから、といことで「消費税」という名前を付けて誤魔化したわけです。セコい話です。

消費税は所得に応じて支払う義務がある税金で、1千万円以下の事業者は支払う義務がありません。よく聞くパート職員の「106万円の壁」のようなもので、一定額以下の所得者は納税が免除されています。

そんな仕組みがあるにも関わらず、自民党の岸田政権はインボイス制度を強硬に導入して、実質的には低所得者にも消費税(二重所得税)を支払えと迫ったわけです。

「誤魔化しの増税」と言われても仕方ないと思います。


「消費者は常に消費税を支払っているのだから1千万円以下の事業者も納税すればいいんじゃないか?」

と思っている方もいるかも知れませんが、社会のベースとして消費税の10%が底上げされているだけで、事業者が預かっているお金ではなく本体額の一部と見なすのが正しい見方です。だから消費税は総額表記が基本だったのです。これを今回のインボイス制度ではわざわざ別出して税額を見せるような演出がされています。

未だにセコい値札で本体額と税込価格(ちっちゃく表示)をしているチープなお店もありますが、消費税の仕組みを正しく理解していないのでしょうね。

ところが、今回のインボイス後は総額表記額を積み上げて、税区分別に消費税を再計算すると支払総額が合わなくなる場合があるという矛盾が発生します。この事を国税庁に直接問い合わせたところ、担当官も法律に矛盾があるこを認めていました。その方によると当初の消費税の仕組みを考えたチームと、今回のインボイスを考えたチームが違うようです。やれやれ・・・

とにかく今の日本の消費税の仕組みは所得税の二重取りなので後の世の笑いものになることは間違いないと思います。そんなくだらない法律に振り回されているのかと思ったら腹が立ってきますが、残念ながらこれが今の日本の実力だといこうことでしょう。

2万円に釣られてマイナンバーカードを作った人も多いようですが、インボイスと合わせて着実に管理社会が築かれていることの危うさを感じる今日この頃です。




さて、本日は犬になる日「人間ドック」でした。
午前中にちゃちゃっと済ませて午後は久々にフリータイムになりました。

まずは畑の様子です。



相変わらずピーマンと甘長は絶好調です。



パプリカも大きくなりました。



こちらは鷹の爪、辛そうです。



オクラも絶好調ですが、もう飽きたので放置しています。



そろそろラストのゴウヤです。



落花生はそろそろ完成です。
来週ぐらいにちょっと試し掘りしてみようかな?



残念ながら、バナナの実は枯れました。
実を付けるのが遅すぎたようです。



枯れる前に1本採取して中身を観察してみました。

 



形は四角形でした。



サイズは6cmほどまで成長していました。



カットするとバナナのような実が入っていました。



すでに皮が黒く変色していたので枯れるのは時間の問題だったようです。

また来年に期待します。



ちなみに、台湾産マンゴーはそのままミイラになっていました。

放射線のためか?、成長することはありませんでした。

 




チョビと海散歩してきました。



風があると涼しくて秋っぽいですね。



秋のブロマイドセットです。w

 






今日の夕食はひよこ豆とチキンのミートソースと、鮭とアボガドの何か?でした。w



それと、シソの実が出来ていたので塩漬けにしました。

 



さっと湯がいてから塩と合わせるだけです。

プチプチとした食感と香りがたまらんですよ。





夜な夜な、こんな事をしています。

 

 



もし、この本をお持ちなら私の本名が載っています。w



しばらくの間は忙しい日々が続くと思うので、ブログの方は半冬眠すると思います。

ヨロシクオネガイシマス。