春ですねー

一雨毎に大地もゆるんで春が顔を出しています。



土曜日

チョビと山散歩です。
桜の花が咲き出しました。




「さくら祭り」は4月2日ですが、そろそろ開花しそうですね。



今日、気象庁の開花宣言があったようです。



 

気になるのか? ガッツリ臭いを嗅いでいます。

春の香りか? それとも誰かのオシッコか・・・w





探していたメダカを近くの直売所で見つけました!
結構な値段が付いていました。



最近、近所の小川にも業者がよく来てメダカを採っています。
別に採ってダメじゃないですが、乱獲は止めてほしいですね。

小エビも売れるようです。
こんなの川にいくらでもいますが、お金で買う時代なんですね。



こちらのトマトはお気に入りで、小ぶりですが肉厚で味が濃くて野菜というよりフルーツに近いです。きっと水分を抑えているんでしょうね。 もちろんゲットしました。



このシイタケもゲットしました。
傘の部分より「石づき」が好きなんです。

そろそろ山のシイタケも生えていると思います。
今度見てきます。

 



もうタケノコも売っていました。
買いませんが、早く食べたいなー
今週末は山に行きます!




畑の様子です。

ダイコンの花も咲きかけています。
今年も自家採種します。

 

プロ農家は自家採種を禁止されていますが、自家消費の家庭菜園はOKです。
遺伝子を売買する変な法律ですが、経済主義社会では合法なようです。ヤレヤレ




こちらは春菊の蕾です。可愛い花が咲きますよ。
食べるだけじゃなくて種を収穫します。
命を繋げることは大事だと思います。



ソラマメとエンドウの花も咲いています。
春は「マメマメマーメ」ですね。w



キウイの芽も出始めました。
1本しかないので、きっと今年も実は付けないと思いますが・・・

 



こちらはブルーベリーの芽です。
少しカットして挿し木をしてみました。



イチゴを3個収穫しました。
チョビも入れて一人1個づつです。



これがめっちゃ甘い! 


嫁さんも絶賛! チョビも絶賛! 香りも最高!
人生で食べたイチゴの中で1番甘くて美味しかったです。



「女峰」って酸っぱいイメージがありましたが、これは全然違いました。

先日、高級な「まりひめ」を食べましたが、うちのイチゴの方がレベチで美味しかったです。
突然変異なのか? たまたまなのか? 食べたことのない甘味でした。

しかしも花を無数に付け出してイチゴだらけです。
198円で買った苗ですが、これは完全に元を取りました。w



来年に向けてしっかり繁殖させたいと思います。
イチゴはランナーで繁殖するので遺伝子的にはクローンなので味は保証されます。
沢山繁殖させて「イチゴの壁」を作るのが夢です。



夜はお鍋にしました。
シイタケ美味しい! 石づきも最高!



春菊も美味しくて、途中で畑から採ってきてお代わりしました。w





日曜日

朝からカメの「ゆうこ♂」を天日干ししました。
カメも日光浴が大切で、甲羅干しさせないとね。
でも脱走するので網でカバーしています。w




ダイソーで買った300円のコーヒーの木を植え替えました。

 



1本だと思っていたら、何と4本入っていました。ラッキー!
これで自家生産、自家焙煎のコーヒー専門の喫茶店を経営できそうです。
店名は純喫茶「畑の予定です。w




2つ目のテラリウムをセットアップ中です。
後ろに立てている板は海で拾った流木で、何て木なんでしょうね。コルク?



テラリウムというより「コケリウム」を目指しています。

本来のテラリウムは、密閉された空間に植物と動物を入れて、太陽光のエネルギーだけで生命の循環を再現するものですが、最近はジオラマ的な盆栽化しているように思います。特にコケが重要なようなので「コケリウム」と呼んだ方がいいように思います。

色々なところでコケを採取してきて集めています。



さてどうなる? こちらもお楽しみに!





午後、お天気が良かったで海散歩に行ってきました。



やっぱり海は気持ちいいですねー



チョビもルンルンでした。





ジャガイモを植えるために管理機を出してきたのですが、これがサッパリ動きませんでした。
何度か修理して騙し騙し使ってきたのですが、そろそろ限界のようです。



仕方なく、納屋の奥にあったもう一台の古い管理機?を引っ張り出してきました。
ジジによると、もう何年も使っていないので「動かん」とのことでした。

プラグを外すと火が飛んでいたので、ガソリンを少しシリンダに入れてクランクしたら一発でかかりました! 全然元気で、しっかり耕せました。



ただ、これは一般的な管理機じゃなくて、畝の土上げ用の専用機のようです。
一輪車のような構造で前輪が駆動して動きます。
なので名前は「Flamingo(フラミンゴ)」となっています。w



とりあえず動いたので、しっかり磨いてメンテナンスしました。



エンジンは最大出力4馬力と書かれています。管理機としては十分ですね。



畝の幅に合わせてローターの羽根が開閉できる機構が面白いです。



前輪のシフトレバーで前進(2速)と後進、ローターのシフトレバーで正転(2段)、逆転(2段)が設定できるようになっています。しかし全体に纏まりのない構造で、クラッチやシフトレバーがバラバラで、後から取ってつけたようなハンドクラッチもあって、操作性はよくありません。慣れないと危険ですね。

自動車のエンジンもそうですが「やってみないとわからい」という科学的?な試行の結果、複雑怪奇な塊になっています。今でも飛行機が空を飛んでいるのは幸運なことで奇跡だと思っています。w

プラスチック系はボロボロに劣化していましたが、手の入るところはピカピカに磨いてやりました。



あちこち清掃した結果、エンジンも一発始動で絶好調です。
これでしばらくは使えると思います。





ちょっと時間があったので、カブ号で林道を走ってきました。

旧車の非力なカブは山道が苦手ですが、そこが楽しいのです。


ノーカット、ノー編集の動画になっています。
字幕をオンにしてご覧ください。
 

 

 


この山には何度も登ったことがあって、前の愛犬と散歩に来たり、チャリンコで登ったり、四輪バギーで登ったこともあります。

カイ君と登山


四輪バギーで登山


頂上には岡田城(日方城)の城跡があって、眺望もよく市内を見渡せます。
でも地元での知名度は低くて「市民の森」として整備はされているものの、登山客を見かけたことがありません。いい所なんですがねー、もったいない。

 

 

 


夕食は「ひよこ豆のスープカレー」でした。

 



イチゴをサラダにトッピングしてみました。
美味しかったですよ。


我が家はひよこ豆が大好きでよく食べます。
ホクホクしてて美味しいですよね。



ならば植えてみては?
ということで食品用の豆を発芽実験中です。



たっぷりの水を食品トレーに入れてキッチンペーパーで包んでみました。

 





さてどうなるか? お楽しみに!