早朝の畑の様子です。
先日、風で折られたナスは復活して元気になりました。
おかげでナスだらけです。w
落花生の花が咲いています。 可憐です。
ミニトマトは毎日チョビの玩具兼オヤツになっています。
ジジの除草剤の影響で枯れてしまったオクラが、ようやく復活しました。
除草剤は使っちゃダメですよ。 毒ですから・・・
出遅れたトウモロコシも元気に育っています。
周回遅れですが・・・
先日植えたサツマイモがワサワサしてきました。
マルチと普通に植えたのでどう違うか?実験中です。
適当にパラパラした人参の芽が出てきました。
この時期に大きくなるのかな?
このトマトは去年の実から自生したもので、ソラマメの跡地に移植してみました。
花も咲きだしたので実もなりそうです。 チョビ用です。
カミキリムシ発見!
子供の頃によく捕まえて遊びました。 掴むとギュギュと鳴きます。
スダチの木がやられていました。 さらばじゃカミキリムシ!
そろそろクマゼミの季節ですね。
本日の収穫、ナス絶好調です。
ブランチはホットドックでした。
冷凍したブルーベリーはまだ残っているようです。
午後からは海活です。
今月から海開きしたので海水浴客も多くなっています。
でも今日は潮が引いて、ほとんど砂浜状態でした。
潮が引けば現れるウェディングドレス、お幸せに!
今日は風もあってよく走りました。
それにしても、浅い! ペタペタ・・・
ボードを運ぶのが大変でした。
前回の動画と代わり映えしませんが、今日は河口付近を攻めてみました。
本日もブローにやられました。(涙)
風が入ってきたので、ブームを掴んでグッと引いたらポッキリ折れました。
ついでにバテンも折れてセーリングは終了です。 また修理です。
久々に本来のSUPで、強風に耐える練習をしました。
夏の海はいいですねー
太陽が眩しい!
夜のおつまみに、ナスとナガトウの甘味噌炒めを作ってみました。 (自作)
トロトロで美味しいですよ。 (自画自賛)