GWも第2クールに入りました。

 

春は豆の季節、エンドウ豆を収穫しました。

 

 

まだ少し若いですが、ぷっくりとした豆が出来ました。

 

 

緑の豆が綺麗ですね。

これで豆ごはんをリクエストしました。

 

 

 

ブランチは娘が焼いてくれたスコーンでした。

 

 

ジャムやバターとハチミツも美味しかったです。

 

 

 

 

お天気が良かったので、午後から海に行ってきました。

 

 

GWで人出が多かったです。

駐車場は満杯で、橋の付近は潮干狩りをする人で賑わっていました。

 

ただ、こちらのビーチではもう貝は採れないと思います。

以前はマテ貝が沢山採れましたが、乱獲でほぼ絶滅しました。

小さな貝まで採らないでやってほしいものです。

 

 

北側のビーチは人もまばらで、

潮が引いて、いつもの島が出現していました。

 

 

 

今回のテーマはこちらの翼です。

シッポがまた生えました。w

 

 

ダイソーの不織布を貼った翼の無尾翼機です。

半透明なパステルカラーの翼がお洒落な感じです。

 

 

 

もう一つの胴体でもテストしました。

 

 

さらに、尾翼のパーツも作ってみました。

 

 

こちらの尾翼は上下反転して付けられるようになっています。

 

 

機体が裏返っているのが分かりますかね?

シッポの部分に輪ゴムで固定しているだけなので付け替えができます。

この実験をするためにシッポの部分をまた付けました。

 

 

それでは実験です。

 

 

不織布に木工ボンドを塗布したことで通気を抑えられて浮力が増しました。

強度的にも問題なく、軽い飛びに仕上がりました。

太陽で透けた感じが綺麗でした。

 

ただ、尾翼は不要でしたね。w

無尾翼の状態でも安定していたので、尾翼の効果はよくわかりませんでした。

垂直尾翼を下に向けることで風上に頭を向けますが、逆に操作性が限定されるので必要なさそうです。

 

無尾翼はシッポの効果も多少はあると思います。

スタイル的にもシッポがあるほうがいい感じですね。

 

今日はいい風でリラックスできました。

 

 

 

夕食はリクエストした豆ごはんでした。

ソラマメもトッピングしてみました。w 美味しかったです。

 

 

 

こちらは原色で派手なレインボーマンです。w

 

 

長い休み、明日から何しましょうかね?