土曜日は台風の余波で暴風でした。

おっチョも一段と細目になっています。w





夕方なら風が落ちるかな?と思い、午後遅くに海に行ってみましたが、
ウィンドやウィングがヒャッホー状態でカッ飛んでいました。



結局ほとんど何もできず、夕方まで風に吹かれて海を眺めていました。





日曜も風が強かったのですが、まずは山活です。



先週末は天候が悪くて山活しなかったので、時間が経ってしまいました。
案の定、ズン!ズン!と竹の兄貴達がそびえ立っていました。



本来ならこのサイズは蹴り倒すところですが、記念に掘ってみました。

 

これくらいが許容範囲ですね。



すぐにカブ号で運べない量になったので終了です。



四輪バギーなら1回で運べる量ですが、現状はバッテリーが無く不動なので、カブ号で往復して2回に分けて運びました。



結果、左が廃棄確定、右が親戚への配達分です。
左の竹の兄貴達も食べれなくはありませが、これだけの量を炊く鍋がありません。



この時期はタケノコ屋は忙しいです。w

来週もエライこっちゃでしょうね。
助っ人を呼ぶ予定です。



さて、山活の後は海活です。

ここからは前回のブログとクロスします。

話の時間が前後しているので合わせてご覧ください。
 

 


午前中の海は風が強く、鳥凧とか無尾翼機は無理でした。



そんな時は墜落しても壊れないEPPグライダーの出番です。



・アマゾンの1000円グライダー
・ダイソーの300円グライダー
・ダイソーの100円グライダー
以上、EPPグライダー三兄弟です。

こんな感じでした。

 


まったり飛んでいるように見えますが、相当な風でした。

でも春風に吹かれて、気持ちよかったです。

アマゾンの1000円グライダーには追加でウエイトを積んで頭上げを抑えています。
風とウエイトのバランスが合うと素直に飛びます。

ラジコンのスロープ機と同じ調整ですね。




機体が風下ではなく横を飛んでいますが、これがグライダーカイトの面白さです。
ラインコントロールと自然な滑空を断続的に繰り返して飛行する仕組みです。

もう少し調整すればうまくコントロールできるようになると思います。
コントロールするテクニックの訓練が何より大切です。




当然、夕食はこうなりますよね。
タケノコ消費月間中はこんなメニューが続きます。



茶色い飯、ウエルカム!w