昨日の海は曇天でした。
潮が引いて陸地化していました。
橋が無くても対岸まで歩いて渡れます。
家族で貝掘りしていた人もいましたが、貝毒にはご注意くださいね。
和歌山県 2021年貝毒検査
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071500/kaidoku/d00206504.html
南風が強くて、ウィンドサーフィンとウィングが乱舞していました。
最近はウィングの方が多くなってきましたね。
皆さんウキウキにハマっているようです。w
こちらは海には入らず、お手軽な5㎡でカッ飛びました。
風遊びは楽しいですね。
今朝の畑の様子です。
株分けしたバナナも元気です。
まだ小さいですが、しっかり南国しています。w
今年も自然に発芽してきた落花生
完全天然だから強い子孫を残せるんでしょうね。
ビールの友よ!今年も期待しています。w
タネを50円で買ったアスパラも順調です。
収穫まではあと2年ほどかかりそうですが・・・
少しずつ頂いている島らっきょうも残りが少なくなってきました。
そろそろ来年の球根の数も計算しながら、今夜も泡盛で乾杯!w
ナスの花が咲き始めました。
紫の花が沢山咲いています。 楽しみ!
トウモロコシの花も咲いています。
下では受粉待ちのロングヘアー達
愛が結ばれることを期待しています。
葉っぱが虫にやられていますが、エダマメも頑張っています。
ビールを冷やしてお待ちしています。w
一旦は枯れかけていたミニトマトが復活しました!
今朝、初収穫したミニトマト、甘いです!
やっぱり畑で採れたの完熟トマトは市販品とは別物ですね。
シシトウもそろそろイケそうです。
こちらはピーマン、葉っぱが虫にやられていますが打たれ強いです。
キュウリ工場の生産が過多になっています。
どうしましょう。
毎日、数本は採れるのでぬか床もいっぱいです。
食べきれない!
頼もしい助っ人は、キュウリ大好きなチョビ!
キュウリを取られるかと思って守っています。ウウウーー
たっぷりあるからしっかり食べてね。
我が家の夏の風景です。
オススメ my Pick