今年も落花生が芽を出しました!



我が家の落花生は完全放置の野生種です。
前年の取り残しから勝手に芽が出たものを植え替えているだけです。

これから発芽のラッシュになると思います。
今年も落花生が食べれそうです。w


余った里芋を土に埋めたら芽が出ました。
捨てたものが再生するって、母なる大地に感謝です!





ブドウが元気です。
小さな花も付け出しました。




最近Youtubeで農業関連のビデオが人気のようで凄い再生回数になっています。
帰農ブームで、農業系ユーチューバーが大流行としているようですね。

花道と同じように農作業にも色々な流派があります。
また所変われば、気候や品種も微妙に違うので一概に全て参考にはなりませんが、私のようなアマチュア野良族には色々と助かります。

技術本を読むよりビデオで見たほうがわかりやすいですからね。

 

 

そんなビデオを参考にバッサリとカットしました!



花も全てカットしちゃいました。
今年は樹木の成長にパワーを集中させます。
それでも7本も残しています。w

まぁー家庭菜園なので、そこまで本気でやる必要はないですから、
メインの枝がうまく育てば周りはカットする予定です。



ぶどうは樹木が強いので挿し木も簡単なようです。
予備兵として何本か挿し木で増やしておこうと思います。
 


ちなみに、私は農業系ユーチューバーは目指しません!
人気のないウインドスケートボードやボートで自己満足です。w

今日のバナナです。



また風でバナナが落ちました。

風めー!





午後はいつもの海に・・・



猛烈に暑かったです。

日焼け対策は必須ですね。



こんな「半農半漁」の生活が気に入っています。

魚は捕りませんが・・・w

ナチュナルにまったりと生活を楽しみたいと思います。



風がなくて、暑くてたまらず撤収!

もう初夏ですね。

 

 

 

何が嬉しいのか? この笑顔です。w