今日は春の嵐でした。

朝から雨で・・・
こんな日のために「小さな造船所」があります。


暇を見つけて、タグボートを作っています。

ホコリが出るスリスリ作業は庭でゆっくりと・・・
 

 

この船体は鱒寿司のケースから作っています。w

 

 

こういう作業は切りがない自己満足の世界です。

スリスリ大好きです。w

 

 

ベースのペンキ塗り、これがやりたかった!

ベタベタと適当に筆でペンキを塗るのは楽しいです。

使ったペンキは、残っていた外壁用の水性塗料でつや消しの黒です。

 

 

下地用の塗装なのでこんなものでしょう。

もう鱒寿司には見えません。w

 

 

何度か重ね塗りすれば綺麗になると思います。

やりませんが・・・w

 

 

上モノも鱒寿司のケースから作ります。

 

 

煙突はラップの芯を細く加工したものです。

 

 

大体の形が立ち上がりました。

 

 

モータードライブを取り付けました。

プロペラシャフトは真鍮パイプと真鍮線をすり合わせたものです。

 

 

ゆっくり走らせたいので小さなペラを付けています。

このペラは、100均で見つけたオモチャの船から移植しました。

 

 

メカを積んで、洗面台で浮力バランスの実験です。

 

 

喫水線がかなり高いですね。

バラストを積んで調整する必要がありそうです。

 

 

上モノは一部ペーパークラフトで作ります。

 

 

あとはラダーを取り付けて飾り物を作ります。

完成までにはまだ時間がかかりそうです。

 

ゆっくり作ります。

 

 

 

【おまけ】

 

今日の夕食はタケノコづくしでした。

 

 

筍ご飯、若竹煮、筍の味噌汁

 

 

サヤエンドウとスナップエンドウも自給です。

 

 

自然のリズムと同期したスローライフです。w

 

 

 

 

 

 

 

 

雨のタグボート