道路工事中のタケノコ山を見回りしてきました。

前回より少し工事が進んだようです。



でもまだブロックも積みきれていないようです。

トンネルの向こうはどうなっているのかな?



沢を暗渠にして車幅程度の道が作られていました。



かなり急坂で、折り返しているので軽トラで登るのは厳しいかもしれません。




 

ここには大きなクリの木と、シイタケの原木があります。





栗はイノシシも食べたようです。

あちこちイノシシが掘り返した後があります。
状態から見て昨夜も来ていたようです。



山道は竹で塞がれていました。
これを撤去するのは大変ですね。



久々のタケノコ山です。
ここは静かで気持ちが落ち着きます。



竹の整理も必要ですが、平日は工事をしているので山に入れるのは日曜限定になります。



奥の水溜りはイノシシのドロ風呂になっているようです。
昨晩も数匹でお泊り頂いたようです。

Gotoトラベルを利用したのかな?w



どう見ても、来年のタケノコシーズンまでに工事は終わりそうもありません。
来年はタケノコを食べれるんでしょうか?





ついでにドローンを飛ばしてきました。

 

ケース付きなので、どこにでも持ち運びできて便利です。



ここなら私有地ですし、人里からも離れているので自由に飛ばせます。



ほぼ無風でしたが、山奥から少し冷気が下って来ています。
33gの超軽量のマイクロドローンなので、そよ風でも流されます。w

このドローンは3段階のスビード設定ができます。
屋外ではパワフルな最高速度に設定するのがいいと思います。

風無ければキビキビ飛んで楽しいですよ。



カメラのFTPは、WiFi接続なので多少のタイムラグがあります。
ビットレートも低いので動きのある映像は流れます。
ゆっくり飛べは比較的綺麗な映像が撮れます。

33gと軽量なので少々の高さから墜落しても壊れません。
プロペラガードもフルカバーされているので子供さんでも安全に遊べると思います。
飛ばしていて楽しいドローンですね。



残念ながら、チープなヘッドカメラが明後日の方向を向いていて、ドローンをほとんど捉えていませんでした。w
FTP映像も拡大して見るほどりの画質ではないので小さな小窓になっています。

どうも時々コマ飛びするようで、ヘッドカメラとタイミングがズレてきます。
Telloの映像は綺麗でしたが、コマ飛びが酷くて却下しました。
それに比べれば全然頑張っていますが、多少はコマ飛びするようです。
時短営業ですね。w

そんな動画になっています。 

墜落シーンもありますよ!w

 

 

室内でチマチマと障害物コースで遊ぶのも楽しいですが、やっぱり屋外でカッ飛ばすのが気持ちがいいですね。 虫みたいです。w
 

モバイルバッテリーを持っていけば屋外でも充電ができます。
風さえなければ気持ちよく飛ばさせる機体だと思います。

落としても壊れないので大胆に飛ばせるのもいいですね。w

気に入りました!