お盆休みで娘が帰省中ということで「温泉にでも行くか?」となりまして、有田川町の「かなや明恵峡温泉」に行ってきました。
かなや明恵峡温泉
http://www.wakayama-onsen.jp/area/kichu/かなや明恵峡温泉.html
こちらの温泉には車で山越えすれば30分ほどで行けます。
お盆ウィークもそろそろ終盤なので思ったほど混み合ってはいませんでした。
夏山と力強い入道雲のコンストラストが綺麗でした。
ここは露天風呂が広くて、丘の上に建っているので見晴らしもよく開放感はバツグンです。
私的には温泉に浸かっているより休憩場の座敷にスッポンポンで寝転ぶのが大好きで、時々吹き抜ける風にゾワゾワと産毛を涼しく揺らされるとすぐにイッテしまいます。w
※写真はHPより
温泉でリラックスした後はお食事タイムです。
すぐ近くにある「麺屋 喜幸」に立ち寄りました。
麺屋 喜幸
http://www.kisachi.konomise.info/
看板の文字が変わったようですが、入り口でニャンコがお出向してくれました。
到着したのが昼食には遅い15時頃だったので、お店を貸し切りって奥の座敷に鎮座しました。
こちらのお店は蕎麦と鮎がオススメで、鮎の塩焼きと鮎の釜飯を注文しました。
先日の台風の影響で川は増水して濁っていましたが、座敷の横を流れる有田川を眺めながら待つこと30分ほどで釜飯が炊きあがりました。
※お急ぎの方は先に電話で注文しておくとすぐに食べれるようです。
天然物の鮎の塩焼きは最高ですねー
頭から美味しくいただけます。
釜飯は山菜ご飯に焼いた鮎が3匹も入っています。
ボリュームたっぷりで釜飯だけでもお茶碗3杯分ほどあるのでシェアしてもいいかと思います。
おこげがまた美味しいんですよねー、このボリュームで1600円は安すぎるでしょう!
温泉とセットでオススメします。
腹ごしらえが出来たところでお土産タイムです。
有田はみかんで全国的に有名ですが、この時期はぶどうがオススメです。
すぐ近くの直売所「どんどん広場」に立ち寄りました。
こちらのお店は立ち上げた時に仕事でお世話した店舗で、今でも時々買い物に来ます。
相変わらず品揃えは豊富で、今回はシャインマスカットと巨峰を購入しました。
地元の鮎やアマゴなんかも販売されています。
帰りに店頭で焼いている焼き鳥を夜のビール用に買っちゃいました!
娘も満足してくれたようで何よりです。
今回のコースはたまの家庭サービスにピッタリじゃないかと思います。
これでしばらく開放されるでしょうか?w