紀の川の河川敷にあるサイクリングロードでカイトスケートをやってきました。



ここは河川の管理用道路ですが、普段はサイクリングロードとして開放されています。

 


道幅が狭いのでターンは厳しいですが、路面状態もよく人通りも殆ど無いのでロングライドにはピッタリです。



土手沿いなので風はイマイチですが、景色が良くて気持ちいいです。
無料のドッグランもあるので次回はチョビもセットで来れそうです。




たまたまスケボーに来た若いお兄さん達に声をかけられました。
いつもの浜の宮ビーチで見かけたことがあったようで、カイトスケートに興味があるようでした。


 

カイトの作り方や乗り方について簡単にレクチャーしました。
カイトスケートが普及すれば楽しいでしょうね。
 

このサイズのカイトならSUPにも使えると思います。
チャレンジャー求む!

スケートボード用カイトの作り方
https://ameblo.jp/time-tripper-ame/entry-12461080692.html



話は変わって、以前からこのボードのブッシュがもう限界でした。



素材がグサグサでカップワッシャーがブッシュにめり込んでいます。
1800円のスケボーのブッシュと比較しても劣化しすぎでしょう。



試しに1800円のスケボーの標準的なブッシュを付けてみましたが、カップワッシャーがトラックに当たります。そもそもトラックの設計がダメなようで、そのためサイズの合わない小さなカップを無理やり付けていたようです。おかげでカップがブッシュにめり込んでグサグサです。

そんなことで、帰りに新しいブッシュをムラサキスポーツで買ってきました。
適当に「INDEPENDENT 92 MIDIUM HARD」をチョイスしてみました。



そのままではカップワッシャーがトラックに接触するのでトラックを裏表逆にハメています。
ほぼ対象型なので、飛んだリ跳ねたりしなければ強度は問題ないと思います。



乗り心地は以前のグラグラ感も無くなってマイルドな感じです。
どれくらい耐久性があるのか不明ですが、おニューのブッシュは気持ちがいいです。

次回のカイトスケートが楽しみです。