そろそろゴールデンウィーク直前が、もうバカンスの計画は立てたでしょうか?
今年はカレンダーどおりで5連休、中2日間も休めば9連休です。
南の島でノンビリするものいいでしょうねー

まぁーしかし、現実は家庭の事情とか色々とあって、そんなに人生は甘くはないのですが、色々と妄想するのは楽しいものです。
そんな妄想ネタです。
糸井重里の「徳川埋蔵金」って番組が好きだったんですが、最近はやってないのかな?
出ないのはわかってるのですが、何故か最後まで見てしまう夢のある番組でした。w
出ないのはわかってるのですが、何故か最後まで見てしまう夢のある番組でした。w
ただ現実的には、もしお宝が見つかっても文化的な遺産の場合、文化財保護法でほぼ没収されてしまうようです。たとえ時価4000億円でもスズメの涙しか手元には残りません。もしこっそり持ち出したら「遺失物等横領」で刑事罰を受けることになるのでお気を付けください。
ちょっと残念な夢のない話になってしまいましたが、アメリカのある大金持ちが「ロッキー山脈のどこかに2億円相当のお宝隠した」と公表したようです。
そんな人騒がせなオッチャンがこの方です。
そんな人騒がせなオッチャンがこの方です。
彼はベトナム戦争時はパイロットだったようで、退役後に古美術商を営んで大金持ちになったようです。古美術の目利きの才能があったようです。
手がかりは「宝の地図」と意味深な「ポエム」となります。
宝の地図

ポエム
As I have gone alone in there
And with my treasures bold,
I can keep my secret where,
And hint of riches new and old.
And with my treasures bold,
I can keep my secret where,
And hint of riches new and old.
Begin it where warm waters halt
And take it in the canyon down,
Not far, but too far to walk.
Put in below the home of Brown.
And take it in the canyon down,
Not far, but too far to walk.
Put in below the home of Brown.
From there it’s no place for the meek,
The end is ever drawing nigh;
There’ll be no paddle up your creek,
Just heavy loads and water high.
The end is ever drawing nigh;
There’ll be no paddle up your creek,
Just heavy loads and water high.
If you’ve been wise and found the blaze,
Look quickly down, your quest to cease,
But tarry scant with marvel gaze,
Just take the chest and go in peace.
Look quickly down, your quest to cease,
But tarry scant with marvel gaze,
Just take the chest and go in peace.
So why is it that I must go
And leave my trove for all to seek?
The answers I already know,
I’ve done it tired, and now I’m weak.
And leave my trove for all to seek?
The answers I already know,
I’ve done it tired, and now I’m weak.
So hear me all and listen good,
Your effort will be worth the cold.
If you are brave and in the wood
I give you title to the gold.
Your effort will be worth the cold.
If you are brave and in the wood
I give you title to the gold.
ここに詳しく載ってます。(激重ページなので注意!)
宝箱はロマネスク様式でサイズは10×10インチのブロンズ製、重さは40ポンドだそうです。大きさ的にはミカン箱くらいでしょうか?重さが18kgもあるのなら80才の爺さんが素手で運べるものじゃないでしょう。
宝箱は水の中じゃなくて、リオグランデ川の近くでもなくて、大きな岩石を動かす必要もなく、険しい崖を登ったり降りたりする必要もなく、人工物の下には無いそうです。
もっと知りたい人は彼のブログから「カンニングペーパー」を見てください。
もっと知りたい人は彼のブログから「カンニングペーパー」を見てください。
既に35万人以上がお宝探しにチャレンジして、4人が事故死しているようです。
まさに命がけでお宝探しに夢中になってる人がいるようです。
まさに命がけでお宝探しに夢中になってる人がいるようです。
ただ、気になるのはこの記事のコメントです。
An 87-year-old millionaire buried treasure in the Rockies?and he’s offered one main clue
https://www.cnbc.com/2018/04/17/millionaire-forrest-fenn-hid-treasure-in-the-rockies-and-left-a-clue.html
https://www.cnbc.com/2018/04/17/millionaire-forrest-fenn-hid-treasure-in-the-rockies-and-left-a-clue.html
"It could be found soon or 1,000 years from now,"
「それはすぐに見つかるか1000年後」
この方、古美術商でしたよね。
古美術って、その当時は大した価値のないガラクタでも時間と共に価値が増大するという商売です。つまりどんなゴミでも1000年も経てば価値が出るわけです。
古美術って、その当時は大した価値のないガラクタでも時間と共に価値が増大するという商売です。つまりどんなゴミでも1000年も経てば価値が出るわけです。
例えば、女子高生に大流行している「iPhone」を厳重なタイムカプセルに入れて1000年後に取り出したとしたら?相当な価値が付くかもしれません。
ひょっとしたらそんなゴミを隠したのかもしれませんね?
ひょっとしたらそんなゴミを隠したのかもしれませんね?
ただ隠したのは20年前に用意した宝箱のようなのでiPhoneじゃないでしょう。
20年前といえば何が流行ってたかな?・・・ファミコン???
20年前といえば何が流行ってたかな?・・・ファミコン???
しかしロッキー山脈と一言で言ってもとてつもなく広大です。
一度はトレッキングしてみたい綺麗なところです。
一度はトレッキングしてみたい綺麗なところです。
さっ!ゴールデンウィークはロッキー山脈に行きますか?
ただし、もしお宝を見つけたとしても、それをどうやってアメリカから持ち出すか?
かなりハードルが高そうです・・・
かなりハードルが高そうです・・・
どちら様もご無事で!