暑い!
春の陽気というよりは初夏のような日差しです。
気温は20℃超えでTシャツ1枚で丁度いい感じです。
そんなことで今年初めてのカヤックに行ってきました。
気温は20℃超えでTシャツ1枚で丁度いい感じです。
そんなことで今年初めてのカヤックに行ってきました。
しかし、カヤックって色々と準備が大変なんです。
当初の天気予報では午後から下り坂だったので準備はしてませんでした。
まずは気合を入れてマインドを高める必要があります。
準備するものはこんな感じです。
当初の天気予報では午後から下り坂だったので準備はしてませんでした。
まずは気合を入れてマインドを高める必要があります。
準備するものはこんな感じです。
・カヤックセット
組み立て式は中身にもれがないか事前に確認しないと痛い目にあう。
組み立て式は中身にもれがないか事前に確認しないと痛い目にあう。
・セイルセット
セイルカヤックが基本なので海では必需品です。
セイルカヤックが基本なので海では必需品です。
・パドル
万が一のために2セットが基本です。
万が一のために2セットが基本です。
・ライフジャケット
いつでも使えるように車に常備してます。
いつでも使えるように車に常備してます。
・水タンクセット
海水を洗い流すための20Lのタンクと電動ポンプのセット
海水を洗い流すための20Lのタンクと電動ポンプのセット
・工具セット
組み立てにラジオペンチが必要な場合もあるので必須です。
組み立てにラジオペンチが必要な場合もあるので必須です。
・防水バック
車のキーや財布を入れるのに必須です。
車のキーや財布を入れるのに必須です。
・カメラ
元スマホと防水カメラの2台を使います。
元スマホと防水カメラの2台を使います。
・ラジオ
一人海の上で過ごすのに必要です。
一人海の上で過ごすのに必要です。
・水筒
海上での水分補給に必須です。
海上での水分補給に必須です。
・タオル、手袋
大小数枚は忘れずに!
大小数枚は忘れずに!
・帽子とサングラス
海では必須ですね。
海では必須ですね。
以前パドルを忘れて、海に着いてから自宅まで取りに帰ったことがあります。
忘れ物チエックって意外とストレスが溜まります。
忘れ物チエックって意外とストレスが溜まります。
準備をしていつもの海に到着してみると・・・海がない!
本日は大潮でしたが、それ以前に砂が堆積して海が消えています。
本日は大潮でしたが、それ以前に砂が堆積して海が消えています。

フランスのモン・サン・ミッシェルは道路建設で海流が変わってしまい、砂が堆積して陸続きなったようですが、ここは元々無かった人工島や橋などが出来たために海流が変わって砂が堆積するようになったようです。
漁協があった時は何度か砂を上げて湾を保っていましたが、その漁協もなくなって今は荒れ放題です。
これではカヤックを出せません。
調査してみると、手前の池状態の湾を越して砂山を渡ればなんとか出艇できそうです。
調査してみると、手前の池状態の湾を越して砂山を渡ればなんとか出艇できそうです。

若干テンション低めで組み立て開始!
この組み立てが大変なんです。
この組み立てが大変なんです。

スキンが異常にタイトでうまく入らないし、少しでもずれるとやり直しです。
今回は2回やり直しで1時間ほど掛かりました。

しかし海に出しまえば気分は一新!
久々の海は超気持ちいいです。




今回、セイルの丈を少しカットして短くしてみました。
程よい風で帆走も気持ちよかったです。
程よい風で帆走も気持ちよかったです。
ここはお気に入りのスロープでしたが、このままの状態では厳しいです。
新たなアプローチ場所を探す必要がありそうです。
新たなアプローチ場所を探す必要がありそうです。