ネット企業の草分け的存在のヤフーが23年歴史を閉じるようです。

やっぱりマリッサちゃんはしっかり会社を潰してくれたようです。
子作りだけは頑張っていたようですが・・・
そら-退職金26億+205億円をもらったら会社も売り渡すでしょうね。w

イメージ 1

消える米ヤフー ベライゾンが買収、23年の歴史に幕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN14H0O_U7A610C1000000/


日本にインターネットが繋がって間もなく、仕事の関係でネットを始めました。当時はまだまだ一般の方が簡単に接続できる環境ではありませんでした。ニュースサーバがメインで、そのリンクを辿って数少ないサーバを渡り歩く感じでした。
もちろんHTMLなんて無い時代ですからテキストだけの草の根ネットのようなものです。

しばらくして1ラインずつジワジワと表示される画像を初めて見た時は興奮したものです。同時にインターネットの爆発的普及を確信しました。(爆)

そんな時代にYahooはサーバのアドレスを登録管理するサイトとして立ち上がり人気がありました。アドレスの登録申請を行うと内容の審査が行われて、リンクされるまで相当な日数がかかりましたが、リンクされた時はうれしいものでした。
その当時から「Time Tripper」のハンドルを使っています。

今のところ日本のヤフーは事業を継続するようですが、色々あるサービスがいつまで続くかは不透明です。
特にこのバグだらけで収益性の薄い問題児のブログサービスは真っ先に整理対象にされそうな予感がします。

そんなことで、このブログもいつまで続くかわかりませんが、その日までよろしく!