早朝から地域の美化運動に出陣しまして、魂を使い果たしました。
そんな魂の抜け殻状態で、休日の貴重な時間をプチプチとプチコンで潰してました。

昭和の時代「サンデープログラマー」なんて言葉もありましたが、
スマホ時代の今では完全に死語ですね。


3DSの「プチコン3号」で3Dワイヤーフレームのテストをやってみました。
シンブルですが500程度のオブジェクトなら動きそうです。

イメージ 1

A、Bキーでスピード、スティックの左右で旋回、上下で見下ろし角度を変更できます。Yキーでデータリセット、Xキーで終了します。

色々なゲームに活用できるかもしれません。
ご自由にお使いください。

ファイル名「3DW」公開キー【Z584D38E】

3DS プチコン3号 「3Dワイヤーフレーム」 SmileBASIC
https://youtu.be/O4H3Lx307mA


MIT Scratchで作ったものを移築したのですが、期待したほど速度は出ませんでした。
配列計算がちょっと遅いようです。

まっ、一般の方には全く何の意味もない話ですが・・・
明日から仕事できるでしょうか?