しばらくラジコンから離れているのですが、
久々にモーターグライダーを飛ばしてきました。
友人がラジコン類の処分をするということで
「捨てるのならもらいます」ということで、昨晩いくつかのラジコンを持ち込んできました。
「捨てるのならもらいます」ということで、昨晩いくつかのラジコンを持ち込んできました。
ハンドランチ1機とモグラが1機、オモチャの船を1艇頂きました。
ハンドランチは私があげたもので出戻りです。
ハンドランチは私があげたもので出戻りです。
モグラも私が選定したもので、友人が空撮もしたいということでチョイスしたものです。
どれも動作品で捨てるにはもったいないものです。
出戻ったハンドランチは置いといて、モグラの調整から行いました。
どれも動作品で捨てるにはもったいないものです。
出戻ったハンドランチは置いといて、モグラの調整から行いました。
このモグラは市販の半完成品でスパンは約1400です。
入門者にも丁度良いと思ったのですが合わなかったようです。
入門者にも丁度良いと思ったのですが合わなかったようです。
材質は硬質の発泡剤で総重量は630gほどあります。
スパン的にちょっと重めです。
スパン的にちょっと重めです。
以前にも何度か借りて飛ばしたことがあったのですが、モーターの具合が悪く時々脱調してました。
まずは問題のモーターをバラしてベアリング周りを色々と調整してみたところ脱調癖は良くなったようです。
経年で剥がれていたボンド類を全体的に貼り直してバランスを取りました。
まずは問題のモーターをバラしてベアリング周りを色々と調整してみたところ脱調癖は良くなったようです。
経年で剥がれていたボンド類を全体的に貼り直してバランスを取りました。
本日、お天気も良かったのでテスト飛行してきました。

久々の我が家の田んぼ飛行場です。
もちろん、ここは飛行制限区域ではありません。
田舎バンザイ!

改て飛ばしてみて、確かにこの機体は飛ばし辛いです。
飛ばなくはありませんが、初心者にオススメするのは厳しいかもしれません。
モーターが主翼の後方にあるプッシュ式ですが、モーターオンでは頭が沈みます。
おかげで中々上昇しません。
おかげで中々上昇しません。
それを考慮してエレベーターを調整すると、モーターオフで極端に頭上げします。
全くのオフではなく少しモーターを回しながらプッシュし続けると丁度いい具合です。
全くのオフではなく少しモーターを回しながらプッシュし続けると丁度いい具合です。
元々かなりのテールヘビーです。
エレベーターがデカイ割に効きません。
緊急避難的な動作が取れないので、飛ばしていて不安があります。
エレベーターがデカイ割に効きません。
緊急避難的な動作が取れないので、飛ばしていて不安があります。

これは私の選択ミスでした。
空撮を考慮した結果ですが、初心者にはもっと軽量で入門的な機体がよかったと思います。
時間があれば、これを素材に入門機を作ってあげようかと思っています。