おニューのパソコン(中古)を買って以来、今までとは次元の違う快適さでネットサーフィン (死語)を楽しんでいますが、一応、パソコンにはグラボ(品祖)も搭載されているということで、そこそこのグラフィック機能を持っているはずです。それを試したくて一つソフトを購入してみました。

買ったのは「グランド・セフト・オートIV(Grand Theft Auto IV)」というちょっと大人向けのゲームです。
このゲーム、グラフィックが素晴らしく、物理計算をベースとしたオープンワールド型のゲームになっています。

イメージ 1

イメージ 2



発売は5年前ということで、先日、続編のGTA5が発売されたばかりですが、ここはあえて一つ落としました。
GTA5は発売されたばかりで7千円ほどですが、GTA4ならバーゲンで500円ほどで売ってます。
もちろんマシーンのスペック的にもGTA5はちょっとムリぽかったので・・・

購入先は「Steam」というダウンロード専用のネット販売屋から購入しました。
ダウンロード販売は物理的な手順がないのでボタンをクリックするだけでインストール完了です。

今回Steamからソフトを購入した理由は、Steamのスマートなビジネスモデルに1票を入れる意味もありました。
アマゾンなどでもダウンロード販売はされていますが、Steamのサービスは格段に作り込まれていて実に優秀です。
この会社、ダウンロード販売業界のアマゾンになりうる可能性があると思います。
いずれにせよパッケージの時代は終わったようです。


イメージ 3

GTA4はXPの時代のソフトで64ビットには対応していないようですが、私のパソコンWindows7 64bitの環境では、ユーザ認証の「Microsoftアカウント(旧Microsoft Live)」だけ更新がかかりましたが、その他はオートマチックにインストールできました。今のところ何の問題もなく動作しています。

このゲームの特徴は何といってもオープンワールドということで、広大な架空の街が丸ごと入っています。
精密に作られた街の風景は非常にリアルで、現実のニューヨーク近郊をモチーフに作られています。
「自由の女神」っぽいものもあったりします。

その架空の街を車やバイク、電車やボート、ヘリコプター等の多彩な乗り物で自由に移動できて、まるで知らない土地に旅行したような気分になれるわけです。

この街には「NPC」ノンプレイヤーキャラクター (non player character) と呼ばれる住人が生活をして、街中を徘徊したり車に乗ったり、お店で仕事したりしてるわけです。
このNPCがいることで、よりリアルな息づいた街を演出してトリップ感を高めてくれます。

ゲームの内容は18禁のクライムアクションなんので、その気になれは色々とできるのですが、そこには興味はなくて、ひたすらツーリングして街の散策を楽しんでいます。
朝日や夕日が凄く綺麗なんです。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

PCソフトということでMOD(Modification)でソフトを拡張したり改造したりもできます。
発売から5年も経ったいるソフトなんでMODが沢山揃っています。

自動車などの乗り物も数多く揃ってますし、キャラクターをアイアンマンに変更したり、マップを拡張して登山を楽しんだりもできます。
この辺のサイトが色々と揃っていておススメです。





まっ今回はパソコンの腕試しということで、この程度のソフトならスムーズに動作することが確認できました。
もう少しレベルを上げたソフトにも挑戦してみたいと思います。

しばらくは以前旅行したニューヨークを思い出しつつ散策を楽しみたいと思います。
よってネットは留守になるかも・・・

【追伸】
18禁、大人のリンク (オコチャマは決して見ないように!)
https://youtu.be/MHb1l8C7poE
https://youtu.be/8AXlz4vjbB4