長かった、これほど長期間の入院したのは人生で初めてでした。
といっても私じゃなくてエクストレイルちゃんですが・・・

イメージ 1

その間ずっと原発推進派のプリウスPHVだっですが、3週間も乗れば体が馴染むものです。
退院後、久々にトレイルちゃんに乗った時、アクセルの敏感さにビビリました。(笑)


で、何が悪かったかというと、天窓です。
ここは購入動機の最大の評価ポイントだったので譲れないところでした。

症状的には窓を閉める時、挟み込み防止のセンサーが反応してしまい閉まり切らなくなりました。
手動で力を足してやると閉まったのですが、モーターがヘタっているのか?レールが悪いのか?という状態でした。

それと納車時にサービスで付けてもらったワンセグのチューナーが調子悪く動作不安定になりました。
しばらく使用すると熱暴走するようで、おそらく基盤のコンデンサー不良だと思われました。

まずは天窓、疑わしいパワーウィンドのモーターユニットのお取替えということで、部品の納品待ちで1週間の入院となりました。
その間、電気系のチェックやユニットの交換のため販売店のトヨタから日産の修理工場に転院されました。

部品到着後、ユニットの交換をしたのですが症状が改善されないということで、
窓枠のシールドが劣化しているのではということになったのですが、結局、窓ごとの全交換となりました。
その窓待ちにさらに1週間程度の入院となりました。

動作不安定のチューナーは国産の新品ユニットに交換してもらいました。
以前のものに比べて感度もアップして映像も綺麗です。

納車後3ヵ月後の発祥だったのですが、すべて保険適用で無料対応してくれました。
やっぱデカイところはサービスも充実しています。

これ自前で修理してたら代車費用も含めたら数十万円ほどかかっていたと思います。
損をしたのは保険会社だけということでね。(笑)

色々とおニューになってより気持ちなくドライブができそうです。
本日はあいにくの雨で天窓全開で走れないのですが・・・

イメージ 2


やっぱりトレイルちゃんがいいねー