一旦はポリシー変更で「実名しか認めない」と騒いだGoogle+ですが、
その後大量にユーザーが流失して「すみません私が間違っていました」
と謝ってハンドル名もOKになって久しいのですが、
久々に覗いて見たらアクセス数が44万件も来てました。
いったい留守の間に何があったのか・・・?
いったい留守の間に何があったのか・・・?
そんなことでちょっとG+も復活しようかと思います。
久々にGoogle+を使ってみて「コミュニティ」という機能が簡単で面白いです。
とりあえず「ラーメン」「犬」「旅とバイク」「日本の風景」等々のコミュニティに入ってみた。
とりあえず「ラーメン」「犬」「旅とバイク」「日本の風景」等々のコミュニティに入ってみた。
大方のコミュニティはオープンでテーマに沿って自由に投稿できるので気軽に利用出来ます。
好きものどおしのコミュニティなので反応も早くリアルタイムに+1が上がります。
好きものどおしのコミュニティなので反応も早くリアルタイムに+1が上がります。
元々Google+はサークルという単位にユーザーを管理して、サークル毎の閉鎖的なコミュニケーションが行えることが売りでしたが、ザックリ簡単に言うと面倒です。
コミュニティは共通掲示板のようなもので実にシンプルです。
SNSっぽくない一気に繋がる感じがします。
SNSっぽくない一気に繋がる感じがします。
Facebookのような「お友達登録」なんて面倒ですからね。
当面サークルの中は空っぽにしてフルオープンで走ります。
当面サークルの中は空っぽにしてフルオープンで走ります。
お暇ならお立ち寄りください。