ポケミクをコミュニケーション・デバイスとして活用する方法を探っています。
MIDI通信を利用するとゲーム・デバイスにすることが出来そうです。

 

ポケミクのスタイラスからの入力信号はMIDIデータとして出力されます。
ただし音階は「F#4」固定で、ピッチベンドデータとして出力されています。

 

データの実測値は「12~116」でしたが個体差があるかもしれません。
この信号を利用するとアナログ入力装置として利用できそうます。

 

簡単な例題として「ブロックくずし」を作ってみました。
スタイラスを動かすとバーが動きます。

 

【利用方法】
 1.下記アドレスをコピーして一度ブラウザを閉じる。
 2.ポケミクをパソコンに接続する。
 3.ブラウザを起動し下記アドレスを開く。
 4.「入力」と「出力」を選択する。
 5.「START」ボタンを押す。

 

イメージ 1

ポケミク「ブロックくずし」
http://www6.plala.or.jp/TimeTripper/nsk39/mikublock.html

 

もちろん効果音はポケミクから出力されます。
音楽ゲームなども簡単に作れそうです。

 

これを応用すると画面と連携した色々なインターフェースが作れそうです。
「歌うだけじゃないキーボード」楽しいです。