春うららな一日でした。
冬眠中のカメの優子が思わず目を覚ましてました。
・・・大丈夫でしょうか?
明日はさらに暖かくなるようですが、明後日は極寒に戻るようです。
三寒四温、徐々に春に向かっているのは確かです。
三寒四温、徐々に春に向かっているのは確かです。
休日は何かと用事事があるものですが、
本日は電気屋さんゴッコしてました。
本日は電気屋さんゴッコしてました。
稼働して約20年、門灯のタイマーが自我に目覚めました。(笑)
好きな時間に点灯して好きな時間に消灯します。
好きな時間に点灯して好きな時間に消灯します。
原因はこの子、ナショナル「TB1611」古い機械式のタイムスイッチです。
ネットで調べるとこの型番は既に廃盤になっているようです。
ネットで調べるとこの型番は既に廃盤になっているようです。

説明書によると耐用年数は5年となっています。
今までよく持ったものです。
近くのホームセンターを回ってみましたが、同じようなタイムスイッチはなく、
デジタル式のタイムスイッチを購入しました。
1800円と安いですが20プログラム対応と無駄に高機能です。
デジタル式のタイムスイッチを購入しました。
1800円と安いですが20プログラム対応と無駄に高機能です。
1500w対応なので電灯には十分ですが、
コンセント式なので口を付ける必要があります。
コンセント式なので口を付ける必要があります。


それでは点灯式です。

さすがデジタル式、秒単位に正確です。(笑)
これでしばらくは大丈夫でしょう。
ちなみに今回の2000円ほどの修理代は自腹です。
・・・残念。
・・・残念。