さて、いよいよお盆ウィークに突入となりました。
一年なんかあっという間ですね・・・人生は短し!

今年も夏休みの工作プロジェクとして、昨年に引き続き「造船プロジェクト」をやってます。
昨年はバンブー・カヤックの制作を目指し多数の声援もいただきながら、竹藪の中で夢は敗れました。

夏休み工作プロジェクト「バンブー・カヤック」
http://blogs.yahoo.co.jp/kai_yamamoto/61969543.html


しかし、その思いは消えること無く、今年も再チャレンジをしたいと思っています。
まずは諸先輩方の造船プロジェクトを見学して闘士を燃やしてます。



home made Folding boat Part 1

http://youtu.be/sMo-6N9B7i4

Coroplast foldable one sheet kayak / boat

http://youtu.be/MwYc7p_oNDg


カヤックを作るのはいいんですが、可搬性がなくてはお水に浮かべられません。
そこで、今年は更にハードルを上げてコンパクトに持ち運びが出来るものを目指したいと思います。

以前にも紹介した「ORU KAYAK」の構造を勉強しております。



おそらく展開図はこんな感じだと思います。

イメージ 1

これをチョキ♪チョキ♪するとこんな感じの板になります。

イメージ 2

それを折り曲げると立体的なカヤックになるわけです。

イメージ 3

二次元の平面から立体に立ち上がり、縫製しなくても浸水しない見事なデザインだと思います。
このデザインをベースに骨組みと組み合わせれば、よりコンパクトなカヤックが作れるかもしれません。


まっ、今年も暑いんで期待しないで下さい・・・(汗)