Androidを弄るために買ったシャープの「LYNX SH-03C」ですが、色々と残念な所があります。

日常的にフリーズは当たり前!
電源ボタンも効かないのでバッテリー外してバッチンと電源を切るのは日常的です。
時々疲れたのか、スーーっとお亡くなりなる時もあります。(笑)

このスマホ、発売当初はカメラにCCDを使っているので高画像が撮れるというのもセールスポイントでした。
こんなキャッチコピーです。

高感度のCCDカメラと画像処理エンジン「ProPix」により、動きや暗さに強く、スマートフォンでありながら高精細な写真撮影が楽しめます。
高画質のハイビジョン動画(1,280×720ドット)撮影に対応。大切なワンシーンを解像度ある美しい映像で記録できます。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sh03c/topics_01.html?to_feature=top_h3_3#t_03

ところが、実際は標準のカメラアプリだと静止画撮影でピンボケが多くて使い物になりません。
もっと酷いのが動画撮影です。

先週末、カブ・ツーリングした時に海で撮影したものです。


ワイド高画質はこちらからhttp://www.youtube.com/watch?v=67JD5diaM_w

ピンク色の色っぽい海になっています。
波の音もシャリシャリいってたりします。
ちなみに夕日じゃありません。

大切なワンシーンだったんけどなー・・・(涙)

発売時期が冬でしたからね・・・
でも冬の雪のシーンもピンクでしたよね・・・

一応、ショップにも確認しましたが・・・
メーカーではムービーが赤くなるという現象は確認されていないということです。
もちろんカメラの故障でもなく、仕様だそうです。

ウソだろう、大ウソだろう、誰が撮ってもこうなるぞ。
発売前にカメラテストはしなかったのかなー


私的には携帯機能の8割はカメラなんでこの状態は大変困るのです。
予定されていたメジャーアップデートも全くアナウンスも無し・・・
せめてこのバク、本格的な夏場までに直してほしいところです。

シャープ!!