本日は午後から雨でした。
おかげで寒くはなく、まったりと丁度良い湿り具合です。
風邪を引きかけていた人には絶好の回復支援天候となったかと思います。
医者は「ちぇっ」って言ってるかもしれませんが・・・
医者は「ちぇっ」って言ってるかもしれませんが・・・
雨の日の車の運転は嫌いです。
特に夜の運転は危険です。
特に夜の運転は危険です。
対向車のライトがギラギラと、雨で濡れたアスファルトで反射して更に見辛くなります。
そんな中、何か黒いものが・・・
そんな中、何か黒いものが・・・
キャーー!喪服軍団です。
しかもジジ、ババの団体様です。
しかもジジ、ババの団体様です。
ご近所でお通夜でもあったのだと思いますが、交通ルールも何もあったものじゃありません。
各自、思い思いに自由に道路を横断してくます。
各自、思い思いに自由に道路を横断してくます。
しかもジジ、ババはちっちゃくてよく分からんのです。
んーーー、思わず踏んでしまいそうです。
んーーー、思わず踏んでしまいそうです。
雨の夜の喪服は危険極まりないです。
おそらく過去にもこの状態が原因で、多くの事故が起こってるんじゃないかと思います。
おそらく過去にもこの状態が原因で、多くの事故が起こってるんじゃないかと思います。

そもそも、何で喪服(礼服)が黒服になったのか?
定かではないですが、どうも黒色の生地が当時安かったらしいです。
それと白服より汚れが目立たないという理由が大きいようです。
つまり大した理由じゃないです。
だったら、せめて雨の日のお通夜には「黒服外出禁止令」を出してもいいんじゃないかと思います。
あるいは、黒服で外出してもし事故が起こっても、一切文句を言わないという措置が要るんじゃないかと思います。
あるいは、黒服で外出してもし事故が起こっても、一切文句を言わないという措置が要るんじゃないかと思います。
止めてほしいです、この文化。
雨の夜は喪服プレー禁止!
雨の夜は喪服プレー禁止!
そこのジジ、ババ
「周りをよく見ろよ、お迎えは近いぞ!」
「周りをよく見ろよ、お迎えは近いぞ!」
あっ!なるほど、葬儀屋の企みか・・・