「携帯電話の修理が完了しました」とドコモショップから連絡がありました。
思っていたより早い連絡です。
早速ショップに出かけてきました。

ドコモショップはどことも待たされます。
タイミングが悪いとヘタな病院より待ち行列が・・・
携帯は本人確認やら色々と手続きあって、単純な物品売買とは違うのでしかたないのですが、今回は15分ほどでした。

案内された席は、前回の担当者の席でした。
アイコンタクトで話が早いのです。
年の頃は20代後半でしょうか、テキパキと仕事をこなしてくれて好印象です。

でも借りていた携帯からデータを戻したりと、色々な作業があるので少々時間がかかります。
その間、お隣ウォッチングをしていました。

まず一番奥の席には、若い夫婦と小学生ぐらいの子供、さらにベビーカーには赤ちゃんが乗っていました。
ちょっと年の離れた兄弟になるようです。
どうやら子供の携帯を買おうとしているみたいです。
深夜の塾通いでもするんでしょうか?
担当者はご近所の若いおにいちゃん風の明るくハキハキしゃべる方でした。

その隣には中年のおばさんが機種の更新でもしているようです。
年の頃は私と同じか少し上です。
担当者はちょっとイケメンのホスト風の担当者でした。
スマートな対応です。

で、私はまだ処理待ちです。

右隣はかなり高齢のおばあちゃんです。
どうやら携帯のメールの仕方を聞いているようです。
女性の話は長いもですが、これが年寄りとなると物凄く長くなります。
同じ話が何度も出てくるし、話の目的まで中々辿り着かないのです。
担当は若いギャルが2人がかりで「ウン、ウン」とうなづいています。
孫娘に話している気分なんでしょうか?
どうやらパソコンから携帯にメールをするのにはどうすればよいか聞きたいようです。
パソコンは富士通らしいです・・・
ん~そこからかー、この話は長そうです。

こうしてウォッチしてみると中々見事な担当割りをしているなーと感心しました。
適材適所に配置された担当割りは商売上手です。

と、一通りウォッチしている間に処理が完了しました。
もちろん借りていた携帯のデータも目の前で初期化してくれます。
この担当の方、この処理を何回しているんでしょうね。
逆方向からでもメニューの展開がめっちゃ速いです。感心。

で、問題の修理代金ですが・・・無料でした!
5千円は覚悟していたのでラッキーでした。
修理項目を見ると、カメラ基盤と周辺基盤の交換とあります。
これでも3年間は無料なようです。
おかげでメインのカメラ機能が完全復活しました。
おまけに粗品(携帯クリーナー)までもらいました。

で、気分よく店を後にして、ちょっと本屋に立ち寄りました。
これと言って目的は無かったのですが、ブラブラしていると、あるじゃないですか27号。

そう以前に気になっていた大人の科学の「ジャパニーノ」です。
4月発売が延びて5月になって熱もすっかり冷めていたのですが、今日は気分が良いのです。
何せ5千円得した気分になっていますからねー
で、そのままお買い上げしちゃいました。
今年度初めての大型ショッピングです。(汗)

まー本家「Arduino(アルドゥイーノ)」はネットで見かけて買いそうになったこともあったし、
そのコンパチ互換のジャパニーノが書籍付き、P.O.V.(残光表示機)付きで3,360円だったらいいんじゃないのか?
と安易に脳みそが判断しました。

実用性は全くありませんし、すぐに飽きてしまいそうです。
内容が内容なだけに、おそらく購買層は極微量の超マニアック層だけに限られると思われます。
まず盛り上がらんでしょうね。

しかし一部のMake系マニアには美味しいかもしれません。
興味のある方は下記で説明書等が見れます。

Vol.27 テクノ工作セット(8ビットマイコン+光残像キット)大人の科学マガジン
http://otonanokagaku.net/magazine/vol27/index.html

イメージ 1

ということで、しばらくはこのネタが続くかもしれません。
いや続いてほしい・・・せめて3回くらい・・・