今年は冬季オリンピックが開催されるんですよね。
盛り上がっていますか?
既に残り2週間になっているんですが、周りでオリンピックの話題を聞いたことがありません。
本当にやるんでしょうか?
本当にやるんでしょうか?
バンクーバーといえば北海道より遥かに緯度が高いので相当に寒そうです。
競技種目は大まかには下記のとおりで少ないです。
競技種目は大まかには下記のとおりで少ないです。
バイアスロン
ボブスレー
スケルトン
カーリング
アイスホッケー
リュージュ
フィギュアスケート
ショートトラックスピードスケート
スピードスケート
アルペンスキー
クロスカントリースキー
フリースタイルスキー
ノルディック複合
スキージャンプ
スノーボード
ボブスレー
スケルトン
カーリング
アイスホッケー
リュージュ
フィギュアスケート
ショートトラックスピードスケート
スピードスケート
アルペンスキー
クロスカントリースキー
フリースタイルスキー
ノルディック複合
スキージャンプ
スノーボード
過去には「イヌぞりレース」なんてのもあったようですね。
うちのじゃダメでしょうが・・・。
うちのじゃダメでしょうが・・・。
冬季オリンピックて国によっては全く関係のない地域もありますから、世界大会というよりは期間限定地域大会みたいなものですね。
日本国内でも私の住んでいる地域ではどの種目も実行不可能です。
まず雪が積もりませんから・・・
まーそういうこともあって盛り上がらないんでしょうか?
まず雪が積もりませんから・・・
まーそういうこともあって盛り上がらないんでしょうか?
しかしスポーツの定義って何なんでしょうね。
フィギュアスケートってスポーツというよりは演劇に分類すべきじゃないかと思うんですが・・・
逆にあれがスポーツだとすれば、タップダンスやブレイクダンスなんかも夏季オリンピックに盛り込む必要があるでしょうね。
だって靴が違うだけですから。
フィギュアスケートってスポーツというよりは演劇に分類すべきじゃないかと思うんですが・・・
逆にあれがスポーツだとすれば、タップダンスやブレイクダンスなんかも夏季オリンピックに盛り込む必要があるでしょうね。
だって靴が違うだけですから。
もしオリンピック競技に、ハンドランチが加われば俄然やる気が増すんですがね。
一応、今回もキャンペーンポスターを貼っておきます。
一応、今回もキャンペーンポスターを貼っておきます。

もしハンドランチがダメなら、トラクターはどうでしょうか?
これもキャンペーンポスターを作ってみましたので貼っておきます。
これもキャンペーンポスターを作ってみましたので貼っておきます。

まースポーツはスポーツでもモータースポーツになるので、オリンピックにはちょっと無理があるかとも思いますが、地球温暖化防止のキャンペーン期間中でもあるんでしょうから、緑化対策を兼ねて農業復興をアピールするのもいいんじゃないかと思うんです。
どうしてもダメなら、斜陽化しているF1レースに替わるモータースポーツしてトラクターレースなんていいんじゃないでしょうか?
グリーンタイヤなんて無理やりな理屈より、よっぽどストレートです。
グリーンタイヤなんて無理やりな理屈より、よっぽどストレートです。
もちろんレース内容は実務に沿った内容になります。
アスファルトのトラックの上をグルグルと無駄に回るようなことはしません。
アスファルトのトラックの上をグルグルと無駄に回るようなことはしません。
競技内容は、荒れ地の開拓です。
トラクターの操縦テクニックや耕作スピードも重要ですが、最終結果はその畑からどれだけの収穫があったかを競います。
レギュレーションとしは完全無農薬、無肥料で、自然の活力のみを資源とします。
あとは自然との闘いですね。
あとは自然との闘いですね。
もしシーズン中に台風や干ばつなど予期しない天災があった場合は、仕切り直しで翌シーズンにレース結果は持ち越されます。
そうなればトラクターのチューンに力が入るんですがね。
ちょっと競技内容(障害物競争)は違いますが、トラクターレースの歴史は古いんです。