予告どおり、クラッカーと共に始まってしまいました。
パンティじゃなくて、パーティですよ。
今夜は食べて飲んで、食べて飲んで飲んで・・・
クリスマスにはメタボなんぞ関係ないのです。
どこまで胃袋が持ち応えるか、日頃の鍛錬が試される日なんです。
どこまで胃袋が持ち応えるか、日頃の鍛錬が試される日なんです。
オススメはやっぱりスモーク・ターキーですね。

ニワトリじゃないですよ、七面鳥です。
もちろん色合いとして鳥のから揚げもありましたが、やっぱりターキーは格が違います。

日本の和製文化ではニワトリを食べる人が多いようですが、ケンタッキーの宣伝効果もあったんでしょう。
ピザやスパゲティにタバスコかけて、バレンタインデーにチョコレートと、クリスマスにニワトリと不思議な食文化を生み出すのが得意な日本人なのです。
まー文化とはストレートでは伝わらないものです。それが文化なんでしょう。
締めは子供達作ケーキとなっています。
この時点でほぼ胃袋はギブアップ寸前なんですが、甘いものは別腹です。
この時点でほぼ胃袋はギブアップ寸前なんですが、甘いものは別腹です。

ケーキにはトンネル堀が絶対条件ですね。
トンネルのないケーキなんてケーキとは言えません。

崩さないよう慎重に、サンドされているフルーツをうまく掘削しながら食べ進めるがコツです。
ちなみにデコの苺はジジ作自家製です。
もうダメです。
ワインも回って気絶一歩手前です。
ワインも回って気絶一歩手前です。
何書いてるか、わけ分からなくなってきましたので、しばらく夢の世界へ・・・
サラバじゃ
サラバじゃ