すっかり秋です。
朝晩がめっきり冷え込んできました。
風邪を引かないよう、お布団はしっかり被って寝ましょう。
季語はこれくらいにして・・・
空き缶を集めています。
空き缶を集めています。

折り畳み傘がまだ手に入らないので、方向転換。
空き缶収集に励んでいます。
もちん収集する空き缶にもこだわりを持って、出来ればアルコール系で統一したいと・・・
やっとこれだけ集まりました。
巨大な軍艦麦酒も2本揃っています。
巨大な軍艦麦酒も2本揃っています。
で、何をするのか?
もちろん飛行機です。
もちろん飛行機です。
レギュラーサイズの内容350mlの空き缶は約15g程度の重量があります。
その内工作に使えそうな胴体の部分は頭と底を落とすと約7g程度です。
サイズ的には200×95mmぐらいの薄いアルミ板になります。
これを張り合わせて金属表皮の飛行機を作ってやろうかと目論んでいます。
その内工作に使えそうな胴体の部分は頭と底を落とすと約7g程度です。
サイズ的には200×95mmぐらいの薄いアルミ板になります。
これを張り合わせて金属表皮の飛行機を作ってやろうかと目論んでいます。
一応、試算してみました。
機体のサイズを全幅800mm、全長700mm程度の電動飛行機だとすると・・・
機体のサイズを全幅800mm、全長700mm程度の電動飛行機だとすると・・・
・主翼→16本
・胴体→8本
・水平→4本
・垂直→2本
・予備→4本
・胴体→8本
・水平→4本
・垂直→2本
・予備→4本
合計34本と出ました。
予備は願望も含めて少し多めに見積もっています。
予備は願望も含めて少し多めに見積もっています。
そうすると骨材は別にして表皮の重さは約240g位となります。
骨材、メカ類を足してもおそらく飛行には問題のない重量じゃないかと思います。
骨材、メカ類を足してもおそらく飛行には問題のない重量じゃないかと思います。
ただ、現在の空き缶在庫量はレギュラーサイズが7本しかありません。
これは相当頑張らないといけないなと思っているところです。
これは相当頑張らないといけないなと思っているところです。
非常に自分勝手で、めっちゃ有意義な展開が望めるこの企画、是非進めて行きたいと思います。
出来れば銘柄も拘りたいところですが、経済的理由で第三メインになる見込みです。
出来れば銘柄も拘りたいところですが、経済的理由で第三メインになる見込みです。
あっ、決して応援は要りませんのであしからず。
空き缶は自分で製造します。
空き缶は自分で製造します。