お盆ですね。
通勤道も会社もガラガラです。
仕事になりませんので休んじゃいました。

昨日お昼ごはんを食べに行った後、近くの電気屋に涼みに入ったらトイデジを衝動買いしてしまいました。
トイラジじゃないですよ、トイデジです。つまりオモチャのデジタルカメラです。

イメージ 1

このカメラおそらくトイデジ界現在最安を走っているカメラかと思います。980円でした。
ネットで調べると一時は380円代に突入したこともあったようですが、今は少し値を戻しているようです。

ネットショップですが、ここが詳しいかな?
http://d-hot.net/?pid=13690051

カメラを振るとカチャカチャ音がします。
シャッターボタンとレンズ周りの飾りの銀メッキ部品がガタガタ動くのです。
ナイスですねーこのチープさがたまりません。

しかし、これでもちゃんとしたデジタルカメラなんで、単4電池2本で動作します。
もちろん裏にカラー液晶のビュアーはありませんが、動作確認用のカウンター液晶はついています。

おかげで、とにかく軽いです。電池なしで42g、電池込みで65gです。
スリムなので持ち歩くのには便利です。

実はこのカメラを衝動買いした理由は、WEBカメラとして機能するためです。
WEBカメラは前々から色々と実験したかったのでほしかったのです。
980円だったらWEBカメラとしても安いほうですからね。

早速使ってみました。

起動は瞬時です。ピッと一応音が鳴ります。(笑)
カメラのプラスチックに穴が開いている部分(おそらくファイダー)を覗いてシャッターを切るとピッと鳴ります。

画像の取り込みは瞬時で、カウンターが上がりました。(撮れているのか?)
連続でシャッターを切ってみましたが、ピッピッピッとかなり軽快に写せるようです。(写っているのか?)

モードボタンで動画撮影に切り替えてシャッターを押すと動画も撮れます。
最大34秒、音声なしですが・・・

とにかく動作は軽快です。
電源のONからOFFまで予想以上にお手軽でした。
で撮った写真がこれです。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


んーこの縁のぼやけ加減と色具合、いかにもイトデジらしいいい雰囲気です。
最近はこんな感じの写真が流行っているようで、高級カメラにわざとコンバーターを入れてトイデジ風に写している写真もあるようです。

まーある程度の画像記録能力はあるようです。
ブログ用の散歩記録なんかには丁度良いかもしれません。

パソコンへの取り込みは事前にドライバーのインストールが必要ですが、実際の取り込みは実にスムーズでした。
データサイズも小さいですからね・・・

さて本命のPCカメラ機能ですが、これもバッチグーでした。
このカメラは本来電池駆動ですが、USBで接続されている時はパソコンから電源供給されますので電池は要りません。
添付のソフトで動画録画も出来ました。
これで監視カメラや定点観測としても使えそうですねー フフフフ

まーどこから見ても安物のプラスチックで、お菓子に付いてくる子供のおもちゃカメラのようですが、980円にしては遊べるんじゃないかと思います。

もちろんお楽しみの分解はこれからですが・・・