いよいよ、明日が皆既日食の本番です。
てるてる坊主の準備は万全でしょうか?
間違っても逆さまに吊っちゃダメですよ。
日食は太陽の前を月が覆い隠すことで起こりますが、明日の日食を前にまずその月に行ってみましょう。
まずロケットの作り方ですが・・・
なんてやっていると時間がないので、バーチャルに月面着陸を体験してみましょう。
なんてやっていると時間がないので、バーチャルに月面着陸を体験してみましょう。
40年前の7月20日にアポロ11号が月面着陸しましたが、それを記念して「Google Earth」で月面着陸ツアーが公開されました。

「Google Earth」は地球以外にも火星や月、星座も見れますが「プラネット・ボタン」を押して「月」に切り替えると新しいツアーが追加されています。
次に「月のガイド」の「ツアーガイド」から「アポロ11号」を選んで「Play this tour」をクリックするとツアーの始まりです。
アポロ17号もあります。
あとは臨場感あふれるナレーションを聴きながら自動操縦で月面着陸しましょう。
それ以外にもストリートビューと同じパノラマイメージ写真や「One Small Step」なんかの動画もあります。
じっくりと月の不思議を観察しましょう。
それ以外にもストリートビューと同じパノラマイメージ写真や「One Small Step」なんかの動画もあります。
じっくりと月の不思議を観察しましょう。

なにせ人類のちっちゃな胞子がようやく到達した唯一の星ですから・・・たぶん。
本当に月に行ったのか?という疑いがある方、じっくりと検証してみましょう。
石ころ1個も見逃さず観察すれば何か発見できるかも知れません。
アポロ計画とUFO問題はたびたび噂されますが、よくよく調べるとどこかに未確認飛行物体が写っているかもしれません。
もし見つけたら真っ先に私に教えてくださいね。
もし見つけたら真っ先に私に教えてくださいね。
Google Map( http://moon.google.com )でも一部のイメージ画像を見ることが出来ます。
どうですか、盛り上がってきましたか?
テンション上げて日食観測を楽しみましょう!
テンション上げて日食観測を楽しみましょう!