翌朝、数時間の仮眠で2日目がスタートです。

起き抜けの朝食バイキングで発見した「パパイヤの味噌漬け」です。

イメージ 1

味の表現は微妙ですが、瓜の甘味噌漬けのような感じです。
まともに頂けたのはこの2品でした。
後はフルーツでカバーです。

イメージ 2

バイキングですからねー
フルーツも遠慮がちにしておいた方がいい感じです。


それより何より気になるのが天候です。
2日目は「楽しくビーチでシュノーケリング」の予定が入っているのです。

このツアーが始まる一週間前から天気予報はずっとチェックしていたのですが、台風4号の出現で焦ったわけです。
何度も入れ替わる天気予報にずっとヒビらされていましたが、やっぱり沖縄は裏切らないのです。

イメージ 3

素人目には若干微妙な天候に見えますが、沖縄ではこれがベストな天候なのです。
それこそピーカンだったら逆にアウトです。

沖縄の日差しを舐めてかかったら大変です。
現地の人でも20分間で水ぶくれと言われるぐらい、殺人的な日差しなのです。(大げさではない)
夏の炎天下、昼間は外出しないのが基本だと聞きました。

少し雲があり、小雨が降る程度でもOKなのです。
そういう意味でこの天候は上出来なわけです。



渡嘉敷島までは高速船もありますが、今回はフェリーで約1時間半の旅になります。
私、フェリー大好きなのです。

イメージ 4

船体もそれなりのサイズになりますし、甲板からの眺めも最高ですからね。
もちろん最上階に登って沖縄を満喫しました。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


湾内の水の色はどことも同じよなものですが、一度外洋に出るとこの色です。
深いネイビーブルーの透き通った綺麗な色はさすが沖縄です。

イメージ 8

この日は風も強く、気持ちの良いのを通り過ぎた風も時々吹き抜けていきましたが、
目的の港が見えてくると気持ちはもうワクワクなのです。

イメージ 9