前々から気にはなっていたオートジャイロですが、
ついに魔が差し手を出してしまいました。

安易にこんなものは作っちゃいかん。
と分かっていたのですが、つい・・・

イメージ 1

1時間ほどで作ったにしては私のイメージしていた通りの立体固形物になりました。
こんな感じで頭にモヤモヤしていたのです。

思いを吐き出した感はあるのですが、総重量46gと出ました。
重い! 殆どメカの重量です。

頭の中の空想では、これが走り出し徐々にスピードアップするとローターが回りだし、やがてホッピングぐらはするだろうと想像していたわけです。
早速走行テストをして見ました。

イメージ 2

食品トレーのタイヤは見事に機能しすこぶる快調に回っております。
フローリングの上では想定どおりのスピードが出ています。
ラダーだってちゃんと機能して見事なコーナーリングです。

が、しかし。頭の上に付けたローターはピクリとも反応が無いじゃないですか。
頭のローターはカツラじゃないんです。
ちゃんと回ってくれないとオートジャイロにならないじゃないの・・・

適当にマイナスピッチも付けましたし、扇風機の前じゃ元気良く回っていたじゃないの・・・
なんか根本的に間違っているような・・・

まーいい、こんなものでしょう。
地上では快適な走行が楽しめただけで満足です。

よってこの子は「オートジャイロ型地上専用走行機」となったわけです。
我ながら見事なオブシェですなー ハハハハハ

一から出直します。(反省)