天候はまずまず、風柔らかく。
ではランチにでも・・・

春の風は気まぐれなのです。
数回のヒットはあったものの、風向きが変わり凧向きになったので撤収。

春は庭遊びも楽しいのです。
ということで、以前より発注されていたピンポンの修理に取り掛かることにしました。

築10数年、そろそろあちこち故障が出てきているのですが、この手のメカものは寿命が尽きようとしています。
何とか外してみたものの・・・直るんでしょうか?

故障箇所は「ピンポン♪」と鳴らない。
ピンポンがピンポンと鳴らないのは致命傷です。
いつも宅急便の兄ちゃんが玄関先で悩んでおるわけです。

そのくせインターフォンだけは機能しているのです。
困ったものです。

フタを開けてみたものの・・・
おそらく長年の雨水浸透で回路がどこかの部品が壊れているのでしょうね。
なんたって防水対策は薄いビニールでパッキンしただけですから・・・

イメージ 1

スピーカーなんてボロボロです。
光らなかった発光ダイオードを交換したものの効果なし。
ん~・・・あとは知らんぷりしてフタをして点検完了!
おい!

まー第2ピンポンは機能しているので問題ないでしょう。
ついでに外装が汚かったので汚れを落として、綺麗に塗装してあげました。

イメージ 2

浮いた。