本当にガガーリンが言ったかどうかは知りませんが、こうして見てる地球は水の星であると実感します。
中心はApatakiの辺りでしょうか。

イメージ 1


ところでGoogle EarthもVer5.0(ベータ)が公開されているようです。
以前にこのブログにも書きましたが、ようやく時間軸のデータが整理されだしたようです。
歴史的に見ても地図情報が時間軸を持つことの意義はかなり大きいと思いますね。

Google Earth 5.0 (ベータ) の新機能
http://earth.google.co.jp/

Apatakiのサンゴの島々を拡大してみると、綺麗に碁盤の目状態に樹木が並んでいます。
こんなところまで人の手が入っているんですね。

イメージ 2


しかし、海は広い
寛平ちゃんは今頃どこを走っているんでしょうね。