本日はお休みです。
1月中に1日だけ取れる有給休暇で、仕事の関係上受動的に本日になりました。
そもそも計画していなかった休日なのでダラダラ過ごしています。

先日より熱を帯びてきているクローラー系ですが、本腰を入れてやってみようかと思っています。
もちろん本業のハンドランチやピンボールは継続する予定ですけど・・・
ちょっとした浮気ですねー

でYoutubeで色々と情報を集めていて面白い動画ものを発見しました。

イメージ 1

Rock Crawling(?) (Rigid Chips)
http://www.youtube.com/watch?v=fjT3-Ja5b5I

剛体系のシミュレーターのようです。おそらく計算の中身は質点系だと思います。
私がかなり以前にプログラムした「JCART」や「ROBOT」ものに非常によく似ています。


上記の動画のプログラムは下記からダウンロード出来ます。

Welcome to Takeya's pages.
http://www.iamas.ac.jp/~takeya04/

剛体シミュレータ「RigidChips v1.2」や「実験バージョン1.5」等がダウンロードできます。
情報科学芸術大学院大学の学生さんが組んだのかな?

中々意欲的なのは、自動車だけではなく飛行機やヘリコプターまでこの計算でカバーしようとしているところです。
ダウンロードしたパッケージには色々なモデルやマップが含まれていて、自作も可能のようです。
上記の動画は、詳細コメントのリンク先にある「rockcrawler.txt」という車体のモデルデータを使ったようです。
ん~面白い!

これ以外にも色々とあるようですが、たとえば
イメージ 2

1nsane
http://www.youtube.com/watch?v=NsBRwPoLrQM&feature=related

何分、市場が非常に狭い分野ですので、わざわざ造ろうと思う人がいないのが現状だと思います。
とりあえず、無料でお手軽に試せるツールとしてはオススメできます。
お暇な時にでもどうぞ。