いよいよ本年も残りあとわずか、我が社も遅ればせながら本日より冬休みに入ります。
本日は仕事納め式、の前に、やっぱ大掃除です。
一年の締め括りは掃除で厄払いです。
しかし、出るわ出るわ。
よくもまーこれだけ要らないものを机の中に溜め込んでいたのかと思えるほどのゴミの量です。
1年間暖めていたんでしょうね。今日のために・・・
よくもまーこれだけ要らないものを机の中に溜め込んでいたのかと思えるほどのゴミの量です。
1年間暖めていたんでしょうね。今日のために・・・
もちろんペーパーゴミだけではなく色々なゴミが出てきます。
基本、ゴミは資源である私にとっては大掃除は資源調達の絶好の機会でもあります。
で、よくよくゴミを見張っていると・・・
基本、ゴミは資源である私にとっては大掃除は資源調達の絶好の機会でもあります。
で、よくよくゴミを見張っていると・・・
出ました。卓上デジタル時計。
もちろん不動、既に裏蓋もありません。
どこから見ても普通のゴミです。
もちろん不動、既に裏蓋もありません。
どこから見ても普通のゴミです。
まーしかし良く見ると見た目は綺麗なもので、おそらく電池ケースが壊れていた程度だろうと踏んで頂きました。
なぜこれに目をつけたかというと「TIMER」の文字。
バッテリー充電の時に使うタイマーが以前から欲しかったので、もし稼動すればめっけもんです。
なぜこれに目をつけたかというと「TIMER」の文字。
バッテリー充電の時に使うタイマーが以前から欲しかったので、もし稼動すればめっけもんです。

で、帰宅後ごそごそと千切れた配線に適当なバッテリーケースをつないで直してみると見事に復活しました。
タイマーも秒単位に設定できます。設定値も覚えてくれるので毎回設定が要らず使い勝手が良いです。ラッキー
さらにアラーム、カレンダーに曜日、温度計まで付いています。

この手のノベルティ物を無造作に配るメーカーも何ですが、少し壊れたからといって捨ててしまうのも何ですので、有難くこれから私が使ってやることにします。
これでバッテリーの無用な加熱は多少軽減できるでしょう。
ということで明日からの6連休、ドロドロに過ごしたいと思います。
ドロは田んぼのドロだったりして・・・