我が家の二代目若頭のビデオカメラ「エブリオ君」が本日午後到着されました。
長旅お疲れ様でした。m(_ _)m オッス!
イメージ 1

早速開封して、ドッキングステーションで長旅の疲れを癒してもらっているところです。
ではなくて充電中です。約1時間30分のおそらく約1C充電です。
中身は2セル730mAhのリポっす。その内にグライダーに使ってやおろうかと思っています。(ダメダメ)

やっぱりこのピカピカのツヤっぽいのがいいですねー。
それにこのルージュカラーってんですか、ちょっとオシャレっぽいです。
持った感じはしっとりとした重量感、ん~オモチャビデオとは品格が違いますなー

・・・しかし充電待ちは長い、待ち遠しいなー
その間にマニュアルを読破しましょう!

おや?・・・どうも内容がおかしくないですか~
国語文章理解能力は小学生程度の理工系おっちゃんですが、それにしても話しが繋がらない・・・

ふと添付のCD-ROMを見ると「ガイドブック」と書いています。
何々、詳しくはCD-ROMを見ろと・・・
印刷物のマニュアルは抜粋編のようで、全頁が印刷されていないようです。

どうりで話しが繋がらないと思った。(自分がよっぽどアホなのかとかなり心配しました)
しかしこれではパソコンを持っていない人は理解不能でしょう。
まーパソコンが大前提なビデオカメラなんですが、こんな所でケチることは無いのにねー
イメージ 2


ジャジャーン!充電完了!
モニターを開けると電源が入ります。約5秒程で撮影準備完了!(スタンバイ時は即です)
初期設定の時計の設定を完了して、早速テスト撮影開始!
もちろん被写体は愛犬っす。

※映像をダブルクリックして元ムービーで高画質表示できます。

やっぱりズームがいいですねー
32倍の光学ズームとデジタルズームで最大200倍!
これはもう望遠鏡ですねー、バードウォッチやグライダーウォッチなんかには最適でしょう。


さて、本命のグライダー撮影ですが、新しいカメラに興味津々のママさんを連れ出して撮影してもらいました。
夕方の静空で浮きはさっぱりでしたが・・・


今まで携帯カメラで撮影していた時は気付かなかったのですが、ランチの時の「ピュー」って音が入っています。
カメラが良くなったということは音も良くなったと言うことですね。
カメラで撮影したファイルをそのままYouTubeにアップしていますが、高画質モードでエンコードされるのがいいですねー。YouTube上では十分ハイエンドなカメラと言えそうです。

まだまだ意味不明な機能がテンコ盛りなんですが、一応初日の動作確認テストは終了です。
これから色々と活躍してくれそうなカメラです。
次は編集編を勉強するぞー