さーシーズン開幕です。田んぼがあなたを待っています。
これからビシバシと飛行機をやっていきますよ。
完成機やキット機もいいですが、やっぱり一から自分で作ってこそ模型飛行機の醍醐味があります。
手作りなら飛んでも飛ばなくても言い訳も立ちます。(防御線)
出来合いの機体に比べて自作機はコストだってかかりません。
廃材などの資源活用することで環境にも配慮できますよ。(本当は材料を買うお金がない)
手作りなら飛んでも飛ばなくても言い訳も立ちます。(防御線)
出来合いの機体に比べて自作機はコストだってかかりません。
廃材などの資源活用することで環境にも配慮できますよ。(本当は材料を買うお金がない)
このサイトは本当に良く出来ています。飛行機ファンなら是非ブックマークしておいてください。
特に「3-view drawings」のコーナーには1200機あまりの三面図があります。
精密画のような細かなものではありませんが、大まかな機体の感じが掴めます。模型作りには十分です。
何より1200機もありますので見たことの無いような機体も沢山あります。見ているだけ楽しいですよ。
特に「3-view drawings」のコーナーには1200機あまりの三面図があります。
精密画のような細かなものではありませんが、大まかな機体の感じが掴めます。模型作りには十分です。
何より1200機もありますので見たことの無いような機体も沢山あります。見ているだけ楽しいですよ。
その他にも機体の写真や色彩にマーキング情報も色々と揃っています。
中でもちょっとレトロなポスター集なんかはいい感じです。
プリントアウトして部屋に貼ったらタイムスリップ出来そうです。
中でもちょっとレトロなポスター集なんかはいい感じです。
プリントアウトして部屋に貼ったらタイムスリップ出来そうです。
新しい機体作りのネタに行き詰ったら是非覗いてみてください。
きっと次の目標が見つかると思います。
きっと次の目標が見つかると思います。
ところでこのサイト、メインはフランス語のようです。よって文章内容はさっぱりです。
でも大体はイメージで掴めると思います。万国共通は音楽と絵です。
メニューの上でヒラヒラしている国旗をクリックすると英語モードにも切り替えできますが、内容は少なくなります。
出来ればフランス語モードでご覧下さい。・・・どーせ英語も良くわかりませんので・・・
でも大体はイメージで掴めると思います。万国共通は音楽と絵です。
メニューの上でヒラヒラしている国旗をクリックすると英語モードにも切り替えできますが、内容は少なくなります。
出来ればフランス語モードでご覧下さい。・・・どーせ英語も良くわかりませんので・・・
そういえばフランスの国旗って「青白赤」でが、「青は自由、白は平等、赤は友愛」の意味らしいです。
が、どう見ても散髪屋のサインポールに見えます。「静脈、包帯、動脈」って正解じゃないかと密かに思っています。戦争に明け暮れたフランス歴史を見ればそんな気がします。
が、どう見ても散髪屋のサインポールに見えます。「静脈、包帯、動脈」って正解じゃないかと密かに思っています。戦争に明け暮れたフランス歴史を見ればそんな気がします。
国旗の話は置いといて、今シーズンもよろしくお願いします。
私は当面手持ち機体の整理をしていきたいと思います。
・・・新しい機体に手を出す資金が・・・
私は当面手持ち機体の整理をしていきたいと思います。
・・・新しい機体に手を出す資金が・・・