イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 
宮島といえば厳島神社ですが、ストレートに行かないところがツウなわけで、
ここで少し横道にそれて道草コースに入ります。
宮島最大の人工アトラクション「宮島ロープウエー」にレッゴー!

その前に、ジャンボしゃもじを拝見しました。確かにデカイ。
しゃもじは宮島の伝統工芸のようですが、職人さんの意地でここまでデカイのをお作りになったようです。
しかも・・・ここにもありました。ジャンボしゃもじの前にお賽銭です。
観光地にはよく有り勝ちですが、誰が最初に置き始めたのかがポイントです。
何のご利益があるのか意味不明ですが・・・

そうこうしている内に宮島ロープウエーの入口に到着です。
が、ここからまだ先があります。
ゲートを手前に設置して、ここから更に土産物を買っていただくワンダーゾーンを作り出すのです。
これをゲート商売と言います。(勝手に名付けました)
まー商店街も同じようなものですねー、ゲートを潜るとなんだかワクワクするものです。

ゲートを潜り土産屋を振切ってしばらく進むとバス停に到着です。
が、これを見落としぎみです。(普通は絶対に気づかない)
チケットはバス停の隣の土産屋の店主が売ってくれます。

これに気づかず上まで自力で上がっている方も沢山おられましたが、ご苦労様です。
山歩きが目的なら問題ないところですが、通常の観光客は止めた方が良いでしょう。
上まで上ってすぐにバスで下りたくなります。

送迎バスを待つこと暫し、補助席を全て使っての満員状態でえらい勢いで上っています。
バスの運転手は走り慣れた道でしょうが、かなりのコースター気分を味わえます。
これもロープーウエーのアトラクションの一つしてお楽しみ下さい。

バスを降りて15m進むと本当のロープーウエー乗車口に到着です。
15mって看板ありましたが・・・垂直で15m?
私はここだけでギブです。