イメージ 1

インターネットは日本に入ってきた走りの頃からやってますが・・・
実は今の今までダイヤルアップの環境で接続していました。
(古くはパソコン通信の「草の根ネット」の時代から・・・懐かしいなー)

ADSLは我が家の環境上見送りになって、「その内FTTHの時代になるから」
といって引っ張り続けてきたのですが、どうにもこうにも限界ということで、
ようやく光(NTT)です。

さすがに通信速度はそこそこ速いですねー。
そこそこの根本的な原因はパソコンそのものの処理能力にありそうです。
なにせメインPCは98ですから・・・

FTTHになってから、受動的なコンテンツばかりボケーっと眺めるようになったような気がします。確実に無駄な時間の浪費だけは増えました。

手始めにYouTubeなんかをウォッチしているのですが、どれもこれも・・・んーーな感じもします。
静止画が動画になり(汚いですが)、動きや音声が付くことでインパクトはあるのですが、コンテンツとしての深みはなくなりつつあるような気がします。

そんな中でも、面白いのがこれ。

UFO Haiti
http://jp.youtube.com/watch?v=up5jmbSjWkw

1回目は「おっう」2回目は「おや」3回目は「なるほど」と楽しめます。
おそらくVue6などで製作されたと思われますが、まーまーよく出来ています。
こういうのは好きだなー。手間かかってそう、ご苦労様。
続編やコレに対して考察してるムービーまであるようです。探してみてください。

FTTHを利用して何をすべきが悩み中です。