イメージ 1

イメージ 2

このツアー最大の難所である山越えです。
山越といっても山間の谷間を通り抜けるはずだったのですが・・・
結構きついぞ!

写真1
神社を出発して、またまた山道です。
何だか風景が以前旅行した淡路島の風景とダブります。
田舎の源風景とはこんな風景なのでしょうか。

写真2
山越え中・・・ダウン。
出発した時は曇り空でツーリングに丁度良い感じだったのですが、ここに来て日差しがガンガン突き刺さります。おまけに長く続く坂道。緩やかですが・・・もう限界。
木陰で一休みです。

この山道に入ってから半時間程走っていますが、家はポツポツあるのですが人がいない。
もちろん車も全く走っていない。なんだか時間が止まった空間に迷い込んだみたいです。
セミの声だけがやたらやかましく耳に入ってきます。

後になってわかったことですが、この写真のカーブを曲がったところから下り坂になっていました。
しかも森の中ですので、日陰で涼しーーい。
もちろん車など一切来ないので余裕でスラローム。一気にクールダウンです。
下りきると大きな川に出くわします。後は帰路につくだけ。

今回のチャリンコツアーはなかなか楽しめました。
近所でも始めて走る道もあったので、次に何があるのかワクワクです。
チャリンコの速度は周辺散策には丁度良い早さですから、車やバイクでただ通り過ぎるだけではなかなか味わえない楽しみがあります。
是非「ご近所チャリンコツアー」に出かけてみては・・・

追伸(今回の教訓)
ルートを決める時は、折り返し地点が出発点より標高が高いところにしましょう。
そうすると、帰りはラクチンです。これ重力の原理。
最初は勢いがあっても、徐々に衰えるものですから・・・
それとタオルはあった方が良いです。・・・アセ

「坂道で体に染み入る蝉の声」字余り。