台風が来たと思ったら、今度は大地震ととんでもない連休でしたが・・・
私的には一足早い夏休み的な連休だったので、Flashのお勉強の続きをしてました。
私的には一足早い夏休み的な連休だったので、Flashのお勉強の続きをしてました。
前回の3D表示実験をしている内に、どうしてもグライダーが飛ばしたくなり
無理やりフライトシミュレーターを作ってみました。
無理やりフライトシミュレーターを作ってみました。
モデルはDLGクラスのグライダー(の様なもの)で、
処理速度の関係から、たった5枚のサーフェースで出来ています。(超貧弱!)
まーモデルに凝っても飛んでしまえば「点」ですから・・・
処理速度の関係から、たった5枚のサーフェースで出来ています。(超貧弱!)
まーモデルに凝っても飛んでしまえば「点」ですから・・・
更に輝度計算は重いのでパス。天気の良い屋外では影処理なんか意味無いですから。
また、空間把握のための材料は、地平線1本と機影1本のみ。
これだけでも飛ばしているとそれらしい感覚はあります。たぶん。
(現状、SWFのサイズは、たった12KBの極小サイズです)
また、空間把握のための材料は、地平線1本と機影1本のみ。
これだけでも飛ばしているとそれらしい感覚はあります。たぶん。
(現状、SWFのサイズは、たった12KBの極小サイズです)
ただし現状は、根本的にグライダーらしくない飛びです。
飛行計算のコア部分は以前作ったJava版のJVRRCからプログラムを移植していますので、エンジンパワーがあることを前提としています。
グライダーらしくするには、これを重力と風のパワーに起きかえる必要があります。
飛行計算のコア部分は以前作ったJava版のJVRRCからプログラムを移植していますので、エンジンパワーがあることを前提としています。
グライダーらしくするには、これを重力と風のパワーに起きかえる必要があります。
フライトシミュレーターモドキは数知れずありますが、
実はグライダー(紙飛行機)のシミュレーションは最も難しい部類にあります。
飛行運動の基本中基本ではありますが、シンプルなだけにごまかしが効かないためそれらしく見せるのが困難なわけです。
実はグライダー(紙飛行機)のシミュレーションは最も難しい部類にあります。
飛行運動の基本中基本ではありますが、シンプルなだけにごまかしが効かないためそれらしく見せるのが困難なわけです。
例えば、適当な板切れにエンジンを括り付けて放り投げてもそこそこ飛んでしまいますが、
これを簡単にシミュレーションするにはエンジンパワーのベクトルと姿勢ベクトルだけでなんとなくそれらしく見えてしまいます。これは飛行運動のベクトルの殆どがエンジンパワーのベクトルと一致するためです。
これを簡単にシミュレーションするにはエンジンパワーのベクトルと姿勢ベクトルだけでなんとなくそれらしく見えてしまいます。これは飛行運動のベクトルの殆どがエンジンパワーのベクトルと一致するためです。
グライダーの場合、発航してからは風と重力のバランスの中で飛行を続けるため、特に風の影響が重要となってきます。実はこれが非常に厄介で、真面目にシミュレーションを行うには今の科学力では不可能です。(だから天気予報は当らない)
よって、いかにそれらしく見せるかが重要で、これから調整して行きたいと思います。
よって、いかにそれらしく見せるかが重要で、これから調整して行きたいと思います。
操作はクリックで推進力が増加します。右下の四角枠の上でマウスを動かすとコントロールできます。(エルロン、エレベーター)慣れるまでは非常に難しいと思います。
本物のラジコングライダー同様、微妙なコントロールが必要です。
本物も簡単には飛びませんので・・・
本物のラジコングライダー同様、微妙なコントロールが必要です。
本物も簡単には飛びませんので・・・
最初はマウスボタンを押してパワーを上げていき、エレベーターを引いて上空に上げてからボタンをリリースし滑空させるとそれらしい・・・かも。
慣れてくれば、ロールやループ、ナイフエッジに背面飛行と自由に飛ばせるようになると思います。・・・やっぱり最後はハンドキャッチ。
慣れてくれば、ロールやループ、ナイフエッジに背面飛行と自由に飛ばせるようになると思います。・・・やっぱり最後はハンドキャッチ。
墜落した場合やフライバイしてしまった場合は、左上隅をクリックするとリセットします。
もう少し画面を大きくした物が下記にあります。こちらの方が操作が簡単です。
http://www6.plala.or.jp/TimeTripper/flash/f002.html
もう少し画面を大きくした物が下記にあります。こちらの方が操作が簡単です。
http://www6.plala.or.jp/TimeTripper/flash/f002.html
田んぼ飛行場が解禁になるまではこれで我慢なのです。
続く・・・(これは多分続くと思う・・かも)
続く・・・(これは多分続くと思う・・かも)