忙しくなればなる程、あらぬ妄想が頭を支配する・・・
これ反作用というものでしょう。私の特性でもあります。
といことで、ちょこっとした休日の空き時間に飛行機を作り出しました。
今回は、小型軽量のエンジンを目指します。
前回049エンジンを壊してしまって、手元に残っている小型エンジンは09となりました。
10に比べて多少軽量ですが、エンジンだけで150g程あります。
これをパワーソースとして、小型で軽量な飛行機を作ろうという計画です。
目標は、翼長1000mm程度、全重量500g以内を目指します。
で、身の回りから掻き集めた材料で早速工作に入りました。
ヘッド回りは、かまぼこ板と鱒の寿司のケース、アイスクリームの棒、和菓子の箱・・・といういつもながらゴミを掻き集めています。
特に今回有効な材料は、和菓子の箱系です。
蓋に使われている薄い杉板や、枠組みなどはバルサと思われる素材で出来ています。
鱒の寿司ケースもいけてます。
足らずの素材は100ショップの素材木材を使っています。
あとはRCジャンク部品でなんとかなります。
でここまで、主翼を入れて450g程度になるかと思います。
胴体には何も張らない予定です。渋ーーい?
エンジン機ということでそこそこ強度も必要ですので、いかにして軽量で簡単に作れてしかも丈夫であるか・・・パズル的でなんとも面白い作業です。
まー飛ばないでしょうが。