イメージ 1

休日はこうでなくっちゃって位の良い天気でしたので、朝から飛行機三昧で一日を過ごしました。

風が少しあったので小型機はお休みで、午前中はパイアを飛ばしてましたが、バッテリー切れがなんとも辛いところです。ということで、お昼過ぎから以前に灯油洗いでオーバーフォールしたエンジンを持ち出してハミングに乗せてみました。

この機体を触るのは10年ぶりで、以前東京に住んでいた時に近くの公園で飛ばそうと思い購入したものですが、以外とデカく小さな公園では危険なのでお蔵入りしていたものです。
10年の歳月で水平尾翼にヒビが入り(引っ越し時に破損)、フイルムが剥がれていたので補修と張り替えを行いました。

何とか形になったのが5時・・・時既に遅しです。

仕方なく庭先でエンジンのブレークだけやりました。
分解後のエンジンなので最初はてこずりましたが、一度回ってしまえば良く回りました。

最近は電動の小型飛行機ばかりやってますので、何よりこのサイズに慣れる必要がありそうです。それにしても、トレー機は小さいなー。

あわせて、いくらムサシノのハミングといえども頭に草刈機のようなエンジンを積んでいますので、油断は禁物。しかもうるさい!!

あらためてエンジン機はうるさくて危険で面倒なやっちゃなーと実感。
まー田舎の田んぼ飛行場ではそうそう問題にはなりませんが・・・

来週は飛ばすぞー