またまたオークションで衝動的にポチッとしてしまった・・・。
その話はまた次回ということで。
というようなこともあり、Pitts製作の途中ではあるのですが、
心ここにあらずの状態でして・・・
ネット散歩して資料あさりをしています。
で、気になるのはDH88なのですが、
これは動力系が特殊なためボチボチいきたいと思っていまして、
もう一つは気になるのはGeeBeeです。
これも調べれば調べる程、奥が深く機体が絞込めていません。
一口にGeeBeeといっても色々なタイプがあり、
一般的に有名なR-1やR-2、Zといった機体だけではなく、
D,E,X,Y・・・とかなりの種類とバリエーションがあるようです。
出来ることなら全てを調べ尽くしたいと思っているのですが、
何分大昔の飛行機で、現存する機体の殆どがレプリカということで、
本物の機体はどうだったのか調べるのは困難だと思います。
しかし、どの機体も見れば見る程、惚れ込むばかりで
この時代の機体デザインのセンスに感心します。
特徴的なのは、太い胴、太い足、流れるライン
女性的なスタイルというか、力強さに魅了されます。
子供の頃は、ゼロ戦とかスピットファイヤなどの戦闘機に憧れたものですが、
大人になってからは、戦争の道具つまり人を殺すための道具という感じが強くなり、その系統は嫌いになりました。
エアーレースもこれといって意味のある行動とは言えませんが、
まー戦争よりはましということで、こちらにターゲットを絞ることにしています。
とりあえずGeeBee Zで行こうかなー
ここで情報。
GeeBee R-1の精巧なペーパーモデルを発見しました。
http://www.konradus.com/szufladki/
なんとコックピット内まで再現しています。
GeeBee好きにはたまらないと思います。
(フリー素材だと思います。ダウンロードは出来ました。)
ペーパークラフトですので、どなたでも挑戦できるかと思います。
「GeeBee.zip」をダウンロードして解凍するとPDF形式で印刷できます。
GeeBeeの研究材料としてもいいんじゃないでしょうか?
このページのその他ペーパークラフトも大変良く出来ています。
興味のある方は是非に!
ペーパークラフトにもはまりそうーーー
その話はまた次回ということで。
というようなこともあり、Pitts製作の途中ではあるのですが、
心ここにあらずの状態でして・・・
ネット散歩して資料あさりをしています。
で、気になるのはDH88なのですが、
これは動力系が特殊なためボチボチいきたいと思っていまして、
もう一つは気になるのはGeeBeeです。
これも調べれば調べる程、奥が深く機体が絞込めていません。
一口にGeeBeeといっても色々なタイプがあり、
一般的に有名なR-1やR-2、Zといった機体だけではなく、
D,E,X,Y・・・とかなりの種類とバリエーションがあるようです。
出来ることなら全てを調べ尽くしたいと思っているのですが、
何分大昔の飛行機で、現存する機体の殆どがレプリカということで、
本物の機体はどうだったのか調べるのは困難だと思います。
しかし、どの機体も見れば見る程、惚れ込むばかりで
この時代の機体デザインのセンスに感心します。
特徴的なのは、太い胴、太い足、流れるライン
女性的なスタイルというか、力強さに魅了されます。
子供の頃は、ゼロ戦とかスピットファイヤなどの戦闘機に憧れたものですが、
大人になってからは、戦争の道具つまり人を殺すための道具という感じが強くなり、その系統は嫌いになりました。
エアーレースもこれといって意味のある行動とは言えませんが、
まー戦争よりはましということで、こちらにターゲットを絞ることにしています。
とりあえずGeeBee Zで行こうかなー
ここで情報。
GeeBee R-1の精巧なペーパーモデルを発見しました。
http://www.konradus.com/szufladki/
なんとコックピット内まで再現しています。
GeeBee好きにはたまらないと思います。
(フリー素材だと思います。ダウンロードは出来ました。)
ペーパークラフトですので、どなたでも挑戦できるかと思います。
「GeeBee.zip」をダウンロードして解凍するとPDF形式で印刷できます。
GeeBeeの研究材料としてもいいんじゃないでしょうか?
このページのその他ペーパークラフトも大変良く出来ています。
興味のある方は是非に!
ペーパークラフトにもはまりそうーーー